GenesisPlanA’s diary(ジェネプラA・ダイアリー

主にシミュレーター関連に携わっています。世界的な範囲で扱った実績は多く、現在も複数台所有しています。日々の問い合わせが多く一問一答する側ら、掲載内容は検証・リサーチしたモノを含めて得られた情報など知的財産をオープンにしてます。レビュー等をTwitterやYouTubeなどの動画でも発信しています。現在は海外ブランド数社と友好関係にあり、技術的な面と、マニュアルの和訳にも携わってたりします。また、国内でも技術支援しています。此方の掲載内容は有効な情報を得たいと考える愛読者様への無償奉仕です。

スラストマスター ジャンク扱いペダルキット補修編/レストアで復活させるゾ!の巻

(○・∀・)ノ マイド!!

あらゆる物を扱っているジェネです(笑)

 

今回は、ジャンク扱い相当のスラストマスターペダルユニットのジャンク扱いレベルの補修が必要なペダルを延命させるという事でレストアしてしまおう!という企画です。

f:id:GenesisPlanA:20200707082131j:image

写真はスラストマスターT300の2ペダルユニットです。構造は類似グレードなら3ペダルでも基本構造は同じなので、同じ補修が可能です。

では、やっていきましょう♪

 

◻️スチール製ペダルの錆取り

スラストマスターに限らず、ペダルはスチール製が多いです。軽量で剛性が高く、加工しやすいのでコストも安く済みますので、多くのブランドがこれを採用しています。

f:id:GenesisPlanA:20200707082637j:image

写真のペダルは土足で使われた物もありますが、部屋の湿度が比較的高い時も錆が発生し易いです。靴底に付着していた砂や塵などが、ペダルの表面にゴリゴリとヤスリの様に傷を付けることで、サビの原因となる不純物が細かい擦り傷に刷り込まれ、それが錆の原因にもなったりします。

部屋の中でもレーシングシューズ等履いてると、床のゴミや硬度の高い塵等が原因で同じ様な現象が起こることがあります。それらは高倍率スコープなどで観察すると細かい砂の様なものでもあったりしますから、激しいペダルワークをしている内に同じ様になってしまうケースも少なくは有りません。素足も同様に、汗には塩分が含まれますので、遅かれ早かれ錆の発生は0では無いと思います。

 

今回、錆取りにはサンドブラストを用いました。物体に当てる粒子はダメージの少ないガラス粉末を使用しました。一般家庭では先ず無い代物ですが、研磨粒子を高圧空気にのせて、その粉末を噴射する原理の装置です。今回は表面の擦り傷が深かったのでコチラを使いました。

f:id:GenesisPlanA:20200707083751j:image
f:id:GenesisPlanA:20200707083748j:image

スラストマスターロゴは予めマスキングテープで保護しておきましたので、ご覧の通り仕上がりは綺麗です。

 

f:id:GenesisPlanA:20200707084159j:image

実は最も簡単な錆取り方法として、ペダル表面の錆びた部分にポピュラーな木工用ボンドを使うと綺麗に錆を剥がす事が出来ます。一般の方ならコレが一番簡単な方法です。

(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

 

木工用ボンドの主成分は酢酸ビニルです。エマルジョンの様に滑らかでヌルヌルとしておりますが、コレが錆の細かい部分にまで噛みこみます。乾いた後にゆっくりと剥がしてあげることで綺麗に錆を取る事が出来ます。自転車やバイクには、私個人的にこの方法を使ってたりします(笑)

分かりやすい様に写真を貼ります。

f:id:GenesisPlanA:20200707084743j:image

錆を取った後に表面のボコボコが出来る事がありますが、それは腐食した金属である錆が居なくなった事によるものなので、気になる様でしたら工業用カップブラシなどで表面研磨を軽くしてあげると仕上がりが更に違います。

鏡面仕上げ用のコンパウンドでシコシコと磨きあげるのもてですね(笑)

※メッキ処理してある場合はカップブラシは使用しないで下さい。

 

◻️ペダルユニットの底が何故か割れている!

御自身で所有しているハンコンのペダルの底部に亀裂が入ってたりしませんか?稀に新品でも開梱時に発覚したり、使っているうちに違和感を感じたなら同じ現象が発生していたりします。

f:id:GenesisPlanA:20200707085039j:image

新品なのに底の部分に亀裂が入っててバキバキに割れていたり、中古のハンコンを買われた際には同じ様に隆起した症状が出ていたりします。

この原因はペダルを分解すると分かります。

f:id:GenesisPlanA:20200707085443j:image
f:id:GenesisPlanA:20200707085439j:image

お分かりいただけただろうか……(笑)

 

撮影用にちゃんと見易くするために全バラで掃除をしております。

 

ペダルの戻しバネがプラの底の部分を「点」で押されている事が分かります。面圧と点圧では掛かる力の差は全然違います。例えば、手のひらで板を押すのと、指先で押すことでは一点への力の掛かり具合いって全然違います。

これによってプラの底の部分に点圧でストレスが掛かり、そこから割れていく……というのが割れの原因なんです。

 

まぁ、これは設計上のミスです。

 

対策としては、このバネが当たるピンポイントの部分に2mm程度の金属パネル、又は余っている腹の広いワッシャー等を両面テープ等で貼り付けてあげるという方法で補修します。この対策により、これ以上の割れも発生しませんし、結果的にしっかりとした「戻し」が出来ているので、ペタルの感触は気持ちカチッとします。

 

因みにこのリバースバネはT150やT300RS等モデル毎に実装している個数が違います。T300RS以上は2個~。故に個数が多いと押される力も大きくなりますので、底部が押され、クラック=割れが発生します。

 

各ペダルのモデルで違うとか、製造時期が違うモデルはこの辺の設計上のミスがあったりします。

予め金属板が実装されている場合もありますので、付いてない箇所には補強してあげましょう。

f:id:GenesisPlanA:20200707105037j:image

補強板の貼り付け作業がやり難い場合は、ペダル軸を固定している稼働ピンを外すのも手です。特に固定されてる訳では無いので、横からピンを押すとスライドしますので容易に外れます。

しかし、ここを外してしまうとセンサーの位置ズレが起きる場合がありますので注意が必要です。

※下に対策を記載しておきます。
f:id:GenesisPlanA:20200707090511j:image

これはスラストマスター製ならどの類似モデルにも発生する可能性は高いので、この辺の対策がされているのか不安があれば予め対策してあげると良いかと思います。

 

◻️バラしたのは良いけど元に戻すには注意が必要

バラしてみたものの元通りにするには、ちょっと工夫が必要です。

今回は2ペダルですので、適度にペダルを手で押さえつけたままでカバーを被せます。被せたらカバーと底部を固定しつつネジ止めしていきます。しかし、締め過ぎるとネジ舐めしてしまうので注意が必要です。

f:id:GenesisPlanA:20200707105132j:image

稀にセンサーの位置ズレを起こします。それはバラして組み直している時にセンサーの定位置からズレてしまってるのが原因です。

ペダル軸の稼働ピンを外した際にも起きたりする症状ですが、ここはPCを使うと便利です。

PCに接続し、お手持ちのハンコンモデルのドライバーを予めインストールしておきます。ユーティリティソフトウェアもあると良いですね。

スラストマスターのHPから検索を掛けると容易に探せます。

接続機器のプロパティ画面で、アクセルやブレーキの可動範囲がバーで表示されます。この可動範囲が適正値になっているのか確認してみて下さい。仮にズレてしまってる場合は、一度組み上げた本体をバラして、センサー検出位置をPCでモニタリングしながら探ります。適正値に入るまで場合によっては繰り返し作業になってしまいます。

ある程度、適正値に入ったら。ソフトウェアでファームウェアでアップデートとかしますと、位置がリセットされて適正値に戻ります。但し、この作業を行う前にペダルの適正値にある程度入れておかないと不具合が生じる可能性がありますので、この辺の作業は余り妥協しないで欲しいです。

正確なプレイ環境が出来てないと、プレイしている最中にも不安定感が付き纏います……。

頑張って!としか言い様がありませんが、上手く行けば一発で成功します。

 

f:id:GenesisPlanA:20200707110538j:image

はい!これで綺麗な状態にレストア出来ました。

気持ちいいプレイは環境から整えたいものです。

不安感を抱えたままでは気分も乗りませんしね!

f:id:GenesisPlanA:20200707110849j:image

この辺の作業に不安感を感じるなら、こういった作業が得意な方に頼んでみるというのも宜しいかと思います。

 

さて、今回の記事は如何だったでしょうか。

 

 

今回はこの辺で!

アディオス!!( -`ω-)b💕

PS4/XB1 修正パッチVer.1.02 ASSETTO CORSA COMPETIZIONE

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

つい先日にコンシュマー版ASSETTO CORSA COMPETIZIONEの修正パッチが配布されました。versionは1.02です。

実は一部の海外のフレンドから来たことを予め聞いていましたので遅かれ早かれ来るだろうとは思っていました。

f:id:GenesisPlanA:20200702121912j:image

Assetto Corsa Competizioneアップデート1.02がPS4およびXbox Oneで利用可能になりました。 公式Assetto Corsa Competizioneバージョン1.02パッチノートによると、最新のアップデートにはゲームの変更とバグ修正が追加されています。 これとは別に、ACCアップデート1.02は安定性とパフォーマンスの改善も追加しました。

 

改善箇所は以下に挙げます。詳しい内容までは触れられていません。

 

◻️Assetto Corsa Competizione update 1.02 パッチノート

見栄えの良いエディタの問題に対処しました。

キャリアモードの問題を修正しました

ネットワークの問題を修正しました。

ポップアップバグに対処しました。

パフォーマンスと安定性の向上。

 

本体スタンバイ又は電源を立ち上げた時にダウンロードされ適用されますが、バージョンが古い場合は手動にて適用してみて下さい。

 

ステアリングホイールのバグ的症状は個人の所有している個体とCS(PS4/XB1等のコンシュマー)機の

相性とかあったりするので症状はマチマチです。

今回はこの部分の修正は入っていない模様です。

 

 

今回はこの辺で!手身近ではありますが速報でした。

アディオス!!( -`ω-)b💕

ASSETTO CORSA COMPETIZIONE/GT4 追加DLCパッケージは7月にリリース

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです。

 

PC版ASSETTO CORSA COMPETIZIONEの情報になります。

 

ここ数日、チラホラと追加DLCであるGT4パッケージに実装されるであろうGT4車両の動画がちょびちょびアップされてます。

まだ公式では全ての車両に関して公開はされていませんが、以前に書いたブログ記事「DLC GT4パッケージについて勝手に分析していくw」(6/12に掲載)の予想が的中しそうな予感(笑)

f:id:GenesisPlanA:20200630102524j:image

当初、公式では具体的に何か?という事は報じてませんが、10台の実装が予定される事を謳っていました。(10台くらい?とザックリだったのか?は、この時点では分かりません)

 

現在、動画が公開され始めている車両は、BMW M4 GT4KTM X-BOW GT4になります。

f:id:GenesisPlanA:20200630102920j:image

そのうちプロモーションムービーが次々にアップされていきますが、リリースが待ち遠しいところです。

 

公式では公開当初、6月頃という事を匂わせていましたが、このGT4追加DLCパッケージのリリースは7月!

まだ具体的にはリリース日を報じておりませんが、皆さんがドライビング出来るその日は近い!

f:id:GenesisPlanA:20200630104958j:image

今後、随時アップされていく実装車両はコチラの動画の序盤をスローモーションで観て頂けると分かります。

 

https://youtu.be/Ik6Asc8_KJw

 

◻️気になるのは他SIMとの乗り味の違い

BMW M4 GT4に関しては、iRacingやrFactor2、Race Room等で実装されてます。実際のチームと共同で挙動をシュミレートしていると公式も報じていました。

f:id:GenesisPlanA:20200630105150j:image

KTM X-BOW GT4に関してはProject CARS2、Race Roomに実装されていますが、コチラの方はオリジナルな味付けが色濃いと感じました。

これらは実装される開発エンジンや物理演算の味付けでも挙動感が変わってしまうので何とも言い様がない部分もありますが、BMW M4 GT4に関してはチーム共同での味付けが成されていますので、可能な限り、ほぼ忠実なのでは無いかと思っています。

 

Alpine A110 GT4
Audi R8 LMS GT4
Aston Martin V8 Vantage GT4
BMW M4 GT4
Chevrolet Camaro GT4.R
Ginetta G55 GT4
KTM X-BOW GT4
Maserati GranTurismo MC GT4
McLaren 570S GT4
Mercedes-AMG GT4
Porsche 718 Cayman GT4 Clubsport

 

COMPETIZIONEのGT4車両での乗り味が気になるのは、私だけでは無いのではないでしょうか?

 

COMPETIZIONEと言えば、実際にこのシリーズ車輌に乗り、挙動シュミレートをフィードバックしてる、レーサー兼KUNOSのエンジニアでもあるKamil Frankzak君が手掛けています。今までのレース車両個体は、彼が実体験から、その辺をいろいろと調整してたりしますので期待感は高まるばかり……

( * ˙ᵕ˙ * )

 

もう7月に入りますが、ドライビングできる日が近づくと共にワクワクしております(笑)

(っ ॑꒳ ॑c)

 

 

今回はこの辺で!

アディオス!!( -`ω-)b💕

Newカマー!FANATEC Club Sport steering formula F1が、なかなかイイ感じ

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

FANATEC Sport steering formula F1が手元に届きました。予約してからというもの、まだかまだかと待ち望んでいた一品です。

f:id:GenesisPlanA:20200627213624j:image

 

詳しいデータは以前に掲載したブログ記事を参考にして下さい。

 

formula用のステアリングを買い換えようと考えてあた候補として、赤基調のformula V2を狙っていたんですけど、丁度買うタイミングでこのステアリングがリリースされるという情報を逸早くキャッチしてしまったため(笑)、急遽、新しいデザインのSport steering formula F1を買うことを即決しました!💦(笑)

ジェネシスと(自分)してはイメージカラーがオレンジが好みである事と、グリップ部の素材がアルカンターラではないという部分が決め手になりました。

f:id:GenesisPlanA:20200627214218j:image

相当前ですが黄色を狙っていたのですが完売してしまった為に諦めた時がありました。色的に映えますし、明るいと目につきますからダイヤルの位置も把握しやすい。

今回の色基調はオレンジという事で、これはこれで良いとも思ったんです。

 

ベースとなるパネルは以前にもご説明しました、鍛造カーボンファイバーです。

f:id:GenesisPlanA:20200627214625j:image

このチョップドカットされたカーボンファイバーを強度アップと軽量化という観点で使用されています。高級外車や酷な環境に晒される外装オプションパーツにも使用されていますので強度はあります。

f:id:GenesisPlanA:20200627214723j:image

この固まった板の柄としてのアクセントにもなっている鍛造カーボンファイバーは、皆さんの周りでも意外と多く使われており今後も流行ってくる素材だと思います。

f:id:GenesisPlanA:20200627215105j:image

アルカンターラも良いけど、やはりトルクを上げると経時劣化でささくれやテカリが気になってきます。コチラのSport steering formula F1はグリップ部はレザーになってます。それもあってか皮の厚みが少しありますので、気持ち握りが太くなってます。

f:id:GenesisPlanA:20200627215735j:image

質感としては予想通りで私の掌でギュッと握ると凄くよく馴染みます。

f:id:GenesisPlanA:20200627215352j:image
f:id:GenesisPlanA:20200627215357j:image

私は指が少し長めなので、従来のアルカンターラモデルだと握りが気持ち細く感じていました。それもあってか、かなり強い力で握っていないと、親指と人差し指の、指の股が痛くなってくる……といった事もあって、個人的には長時間のプレイは疲れます。

しかし、Sport steering formula F1の握りは自分に丁度良く、操作感を阻害するものを感じていません。

f:id:GenesisPlanA:20200627215721j:image
f:id:GenesisPlanA:20200627215728j:image
f:id:GenesisPlanA:20200627215724j:image

パドルにはマグネティックを採用してますので、パドル操作時はコクンコクンと適度な重み、節度良い動き、少し固めなパドルの感触は、ハードな質感が好みなユーザーには合っていると思います。

f:id:GenesisPlanA:20200627220257j:image

素材、質感、色、操作感、全てが個人的には合っているので満足です。

 

現在はと申しますとロングランテストをしております。

カニカルトラブル等を分析し、将来的な故障箇所が出るのかを、これからも検証し続けます。

f:id:GenesisPlanA:20200627215724j:image

そうすることにより、万が一の故障の際には対応出来ますし、従来から修理相談や、修理を承っている部分がありますので、そういった故障に御悩みの方々にも対応が出来ますからね!

( -`ω-)b

 

現在も幾つか修理依頼を承ってますが、そういった時のスキルとしても貢献出来ているという事は誰かのタメにもなっている訳で。

f:id:GenesisPlanA:20200627220858j:image

これから新品を含めてオーダー頂いた時にも、メンテナンスの時に入念にチェック出来ますからね!

 

さて、今回はSport steering formula F1の紹介でしたが如何だったでしょうか。

 

因みに、国内はsold out(売り切れ)になっています。

 

今回はこの辺で!

アディオス!!( -`ω-)b💕

コンシュマー版ACC(PS4/XB1)不具合に関する505GAMES公式からの情報

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

コンシュマー版ASSETTO CORSA COMPETIZIONEがリリースされてから、昨晩深夜までに寄せられた多数の情報から、いろいろと初期バグなどを含めて問題が出ておりました。これは振り返りますとProject CARSシリーズなどでも多くのバグや問題が当時は多発し、それが落ち着くまでに期間を要した時もありましたね……。

f:id:GenesisPlanA:20200626152054j:image

今回は記念すべきコンシュマー版ASSETTO CORSA COMPETIZIONE(PS4/XB1)がリリースされた訳ですが、それ等はやはり私以外にも多数の声が寄せられていたという事で、505GAMES公式ではこの様なメッセージと今後の対応予定を公開しました。

※端折って訳してますので多少の間違いがあるかとは思います。

※文章が長いので重要な部分をメインに掲載しますので余計な情報は割愛します。

その旨ご了承ください。

 

◻️幾つかの問題点について

 Assetto Corsa Competizioneをコンソールに正式にリリースしてから48時間が経過しましたが、現在はやや落ち着いています。

現在の状況や、次のステップについての最新情報を提供し、報告されているホットなトピックの幾つかにソーシャルメディアで対処したいと思います。

すべてに対する答えや解決策はありませんが、何を修正する必要があるか、何を修正する予定かを認識することが重要です。

 

◻️インターコンチネンタルGTパックのDLCコードについて
最近のFAQガイドで述べたように、Xboxの先行予約(デジタル版とボックス版の両方)は、Intercontinental GT Pack DLCを無料で入手できます。 DLCパックのコード(XB1版のACCを入手した人向け)は505 Gamesではなく小売店を通じて配布されます。

事前注文時に小売業者からIntercontinental GT Pack DLCが提供されている場合でも、コードを受け取っていない場合は販売店に連絡してください。

 

◻️ステアリングホイールの互換性について
間違いなくホットな話題です。私たちの開発チームは、ホイールメーカーと共に、これを優先事項として検討しています。 解決する必要のある問題があることは承知しており現在調査中です。 ご安心ください。幾つか問題が発生しており、チームに役立つ情報が満載のレポートを送信してくださった方に感謝します。 それらは非常に助かります。

補足しますと、ホイールに関する問題をチームに報告する場合は、まずホイールのファームウェアが最新であることを確認してください。

 

◻️FPSとパフォーマンス
特にPS4 ProとXbox One Xシステムでは、パフォーマンスの問題とFPSの低下に関する多くのレポートが出てきました。 繰り返しますが、これは私たちのチームが完全に認識しており、調査しているものです。

 

◻️ライブラリーエディタ
多くのユーザーがカラーエディターの問題を報告しましたが、ありがたいことに、これは私たちのチームにとって迅速な修正が出来ました。近い将来、ACCプレーヤーはこれに対処する修正プログラムに期待できます。 これは最初にEU、次にNAで開始されます。 提出が終了次第、リリース日をお知らせします。 

 

◻️マルチプレイヤーについて
特に1日目にマルチプレーヤー内で問題が発生したことは承知しておりますので問題を無視していません。 チームは舞台裏で、これらのクラッシュの原因となった可能性があるものをサーバー側で調べています。

 

◻️プライベートロビーについて
今週初めに述べたように、ACCのコンソール版にはプライベートロビーが登場します。 まだ発表する正確な公開日はありませんが、上手く行けば思うよりもずっと早くに提供出来ると思います。 私たちはプライベートロビーで20人のプレーヤーをサポートすることを目指しています。

 

◻️その他
現在のところ、上記の修正日について具体的な日付を提供できないのと同じようにイライラします(執筆時点では不可能です)。通常のレースがすぐに再開できるように、問題が発生している人のために、できる限りのことを行っています。  チームは舞台裏で完全に水平作業していますのでご安心ください。

 

私たちは近々パイプラインにエキサイティングなコンテンツをたくさん持っています! たとえば、10台以上の車を搭載したGT4パックは、PS4Xbox Oneで今秋発売される予定です。 私たちのシミュレーションレーサーはDLCパックの内容を気に入ってくれると思います。

 

最後に、今日のまとめとして批評を提供するために時間を割いてくださり、貴重な情報を提供し、コンテンツを共有するために時間を割くのを手伝ってくれた人々に感謝するこの機会を利用したいと思います。

私たちはできる限りのことを行って、これらの問題を舞台裏で修正しています。 

 

以上になります。

f:id:GenesisPlanA:20200626152234j:image

コンシュマー版はPCとは違い、修正パッチを各窓口(MicrosoftPlayStation)に申請するスタイルですので少し間が開きます。1日でも早く、何かしら1つずつでも良いから徐々に健全な形に修正されていく事を願ってます。

 

また、何かしら情報が得られましたらお知らせするかも知れません。

 

では!またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕

緊急告知!PS4版ASSETTO CORSA COMPETIZIONEパッケージ版をご購入の皆さんへ

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

緊急告知として、大きく2つの告知があります!

 

◻️告知①

実はPS4版と、若しかしたらXB1版のコンシュマー向けのASSETTO CORSA COMPETIZIONE(以下ACC)のパッケージ版を通販で買われた皆様で、本来なら先行予約で付属してくるインターコンチネンタルGTパックの無料ダウンロードstoreコードが付属してないという事が発覚しました。何故分かったかと申しますと、私の周りのフレンドさんが、インターコンチネンタルGTパックがダウンロード出来ずにエラーが出るトラブルが出た為です。

f:id:GenesisPlanA:20200626012126j:image

これにより、ACCのホーム画面でWorld challenge(※コチラは問題ないのですが)、2018、2019、Intercontinental GT(※ここが問題)にカーソルを合わせてボタンを押すと以下の写真のメッセージが出ます。

f:id:GenesisPlanA:20200626012757j:image

このメッセージは本来なら先行予約で購入ショップから配布されているであろう、無料ダウンロードコンテンツであるインターコンチネンタルGTパックのシリアルコードを適用していないが為に発生するトラブルです。これにより、インターコンチネンタルGTの全てのコンテンツ(車両とコース)が使えません!

f:id:GenesisPlanA:20200626014316j:image

そこでリサーチしたところ、505GAMES公式でのFAQのコメント欄で、以下の様な内容の記載を見つけました。

 

「先行予約で購入したユーザーには各販売店で購入した際に、追加ダウンロードコンテンツであるインターコンチネンタルGTのDLCを無料でご利用可能です。尚、此方のコードは505GAMESでは個人に配る事はありません。」……と。

f:id:GenesisPlanA:20200626014335j:image

皆様は通販でパッケージ版を購入された時にシリアルコードが記載された何かしらのコード番号は付録してますでしょうか?もし、無ければ購入した販売店にどうなってるのか連絡してみて下さい!入手出来るようなら早めに入手して下さい!

 

何故、早めに入手しないといけないかと申しますと、この先行予約購入で特典として付属してくるインターコンチネンタルGTパックのstoreシリアルコードの有効期限があるからです。

そう!発売日から2週間しかありません!

 

尚、海外アカウント取得されてるプレイヤーは海外のstoreからACCをダウンロードで購入されてますので自動的に実装されています。しかし、こちらも発売日から2週間の猶予しかありませんので、その後は有料になりますので、今DLCのご購入を検討されているならば、この期間にACCを購入された方がお得です!

 

私は海外アカウントで海外のstoreからACCをDLCで購入してますので問題はありませんでした。

 

◻️告知②

ハンコンユーザーさんの一部の人に当てはまる現象です。現在、私のところに寄せられている情報としてFFBが薄いという症状や、FFBが来ないという現象が視聴者さんからも、その様な情報を頂いております。

f:id:GenesisPlanA:20200626014604j:image

該当機種はLogicool G29、そして一部のスラストマスター製ハンコン、FANATECにその様な症状が出ております。これはPS4本体の所有者毎に微妙な差があります。

FANATECに関しましてはCSL elite for PlayStation4で報告頂いてますが、私の方で所有してますのでお問い合わせ頂いた私のお客様には、本体の電源とアプリケーションの再起動などを促したところ無事に改善出来ました。FFBはバッチリ来てます。

Logicool G29に関しましてはFFBが薄くトルク感が無いという症状を訴えるユーザー様が居ました。また、一部のスラストマスター製ハンコン(T150、T300)にやはり、同じ様な症状が出ています。全ての個体では無さそうです。

現に私の所有しているスラストマスター製ハンコンでは、初期の認識はしてくれなかったものの、アプリケーションの再起動とハンコンの再接続で認識させる事により正常に作動しております。

 

Podium DDに関しては、ほんの稀なタイミングですが、コンテンツを切り替える際にFFBそのものが無くなるといった症状が少し出た位で、ハンコンを再起動する事でFFBが復帰する事を確認していますので、同じ様な症状が出ているプレイヤーさんは試してみて下さい。

f:id:GenesisPlanA:20200626015357j:image

これらの症状は恐らく゛バグ゛であると判断します。修正パッチが配布されるのを待つしか無さそうですが、既に他のユーザーからも多数の報告は行っていると思いますので緊急パッチが入る可能性があります。

 

本来なら公式である505GAMESや、販売店のシリアルコードの配布されない問題は、販売者側が対処すべき問題です!

 

かく言う私も発売予定日から2ヶ月近くも早くに予約購入したプレゼント用のACCにシリアルコードが付属しておりませんでしたので窓口にクレーム入れました。

 

本来なら私がアナウンスする事ではありませんが、今も尚、プレイするのに不快に思われてたり、不安になってらっしゃるプレイヤーさんは多いのでは?と思いまして、非公式ではありますが私の方からアナウンスさせて頂きました。

私はトラブル問い合わせ=クレーム窓口ではありませんが、非常に多くの情報が寄せられてる現状があります。問い合わせ頂きました皆様には、私の知ってる範疇ではありますが誠意をもって応対しておりました。

 

よって、本来なら何かしら放送する予定ではありましたが、急遽対応に追われた為に中止しました!

 

 

この記事を読まれた皆様は、宜しければ各々に対応して頂ければ、トラブル回避、又は不快に思う事は少ないとは思います。

 

1日1刻でも早い問題解決を願っております。

 

 

それでは!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

 

VRではなくMRという選択/没入感が半端ない!ウルトラワイド湾曲スクリーン~大画面で繋ぎのない自然な映像でSIM環境を

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

今回の御紹介はウルトラワイド湾曲スクリーンの紹介です。実は私と協賛しているDrive and Flightでも取り扱う商材「SIM PIT」です。

f:id:GenesisPlanA:20200624082221j:image

レーシングSIMやフライトSIMでは単画面が一般的で、それだとウルトラワイド3440×1440、その上が5120×1440(49インチ)ですが、確かに視界は広くなるけど横に広がります。

f:id:GenesisPlanA:20200625110856p:image

更に囲まれ感=没入感が欲しいとすれば、そうなってくると三画面という選択肢か、若しくはVRという選択肢になると思います。

f:id:GenesisPlanA:20200624082321j:image

環境構築には飽く無き欲望が付きまとう訳ですが、そんな欲張りさんに打って付けのモニターとしては、ウルトラワイド湾曲スクリーンというものがあります。

 

◻️VRとMRの違い

VRバーチャルリアリティ、そしてウルトラワイド湾曲スクリーンはMRでミックスドリアリティ。

f:id:GenesisPlanA:20200624083043j:image

バーチャルリアリティVR)とミックスドリアリティ(MR)シミュレーションはコンピュータで作り出される世界を「体験」するという意味では同じですが、MRシミュレーターに よるシミュレーションでは、VRゴーグルを使わなくても目の前に景色や状況がスクリーンに投影され、そこには圧倒的な複合現実が実現します。 VRだとIPD(瞳孔間距離:瞳と瞳の距離)などちょっとした使用感の弊害があったりします。

瞳孔間距離とは英語だとInterpupillary distanceと呼ばれ、頭文字を取ってIPDと表記されます。

f:id:GenesisPlanA:20200624084251j:image

視力の悪い人や、眼鏡を含めVR特有の装着感、VRに酔う等、人によっては様々な不快感を伴います。また、VRは遠視や近眼、乱視の人が裸眼で見るにもピントが合わなかったり、逆に眼鏡を掛けると画面が近すぎるが故に人によっては感覚が合わなかったりするケースも少なくはありません。密閉度の高いゴーグルを装着しますので、蒸れてレンズが曇り、視界が遮られるなんて事もあったりします。

 

MRは通常のモニターと同じ様に自然な感じで映像を捉えられます。VRとは違い、年齢制限(遠視または老眼など)がありませんので、小さなお子様から高齢者の方まで幅広くお楽しみ頂けます。また、密閉感や窮屈さを感じませんし、空気感をも自然に感じる事が出来ます。

 

◻️MRの投影方式はどうなってるの?

映像を映し出す媒体はプロジェクターを使います。今やフルハイビジョンから4Kまであります。通常は平面のスクリーンに投影する際には1つのプロジェクターを使いますが、ウルトラワイド湾曲スクリーンは2基~のプロジェクターを使います。

f:id:GenesisPlanA:20200624083402j:image

こうすることで複数の映像を湾曲スクリーンにミックスする事で視野角いっぱいに歪みのない自然な映像を映し出す、特殊な技術なんです。

f:id:GenesisPlanA:20200624083540j:imagef:id:GenesisPlanA:20200625111659j:image

ことレーシングSIM、フライトSIMにはそこに居る空間を自然に感じ取れないと臨場感が出し難いですよね。ウルトラワイド湾曲スクリーンなら繋ぎ目の無い自然な映像が視界に映し出されるので違和感はほんと少ないです。

f:id:GenesisPlanA:20200625111709j:image
f:id:GenesisPlanA:20200625112324j:image

f:id:GenesisPlanA:20200625111720j:image

時にはレーシングカーのコックピットに。時には戦闘機のコックピット周りやらキャノピーから映し出される映像を。そして、時にはヘリコプターのウィンドウ越しに映る自由度の高い広い視界を。それらを自然な形で体験出来るのです。

 

感覚は、レーシングSIMならコックピットにスッポリ収まり、ドライビング時の映像の自然な視界や、オーバーテイク時の視界に飛び込んでくるライバル車の姿が捉えられます。フライトSIMならば……もう空に飛んじゃってます(笑)
f:id:GenesisPlanA:20200625111702j:image
f:id:GenesisPlanA:20200625111712j:image
f:id:GenesisPlanA:20200625111715j:image

◻️180~270°で計5タイプ選べるシムピット ワイド湾曲スクリーン

f:id:GenesisPlanA:20200625112521j:image

f:id:GenesisPlanA:20200625112538j:image

・AVENGER180(120インチ180度/プロジェクター2台)

AVENGER PRO(202度/プロジェクター2台)

・CENTURION 270(180インチ270度/プロジェクター3台

・CENTURION 270Pro(270度)

・e-SPORT(e-モータースポーツ向け)

 

ワイド湾曲スクリーンのラインナップは計5タイプあります。三画面スタイルのプレイヤーならば180度でも十分な視界を確保できると思います。フライトSIMならよりワイドな270度の湾曲スクリーンが好ましいと思いますが、そこはお求めになる使用用途に応じて御相談して頂き、選ばれるのも良いでしょう。

 

さて、今回はこんな感じでシムピット・ウルトラワイド湾曲スクリーンについて御紹介しましたが如何だったでしょうか。

 

今回の資料はAIMS様から御提供頂きました。

 

私が協賛しているモーションシュミレーター事業のDrive and Flightでは、此方のシムピット・ウルトラワイド湾曲スクリーンとモーションシュミレーターとセットで組み合わせるプランも御座います。勿論、御相談は承っております。

f:id:GenesisPlanA:20200625114953j:image

尚、此方のシムピット・ウルトラワイド湾曲スクリーンを体験されたい方は、シムピットを扱うAIMS(アイムス)様にお問い合わせ下さい。事前にご確認頂けると幸いです。

 

・(協賛)Drive and Flight : http://www.landcraft.jp/

・(協力)AIMS(シムピット): https://www.aims-jp.net/

 

それでは!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

SIM用のプレイ環境~レーシングシートを考える。SPARCOという選択。

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

今回はレーシングシュミレーター用のプレイ環境で重要視すべきポイントでもあるシート選びについてお話したいと思います。

f:id:GenesisPlanA:20200621104215j:image

◻️レーシングSIM環境にもシート選びを考える

実は個人的にも商材としてはちょっと拘りたい部分でもあったりします。

イカーもいろいろ乗ってきましたがフルバケットシート率は高く、シュミレーター用コックピットに座るのも長時間だったりするので着座感は快適性を求めます。勿論、モーションシュミレーターでなければGは掛かりませんが、そこは気分でもシート選びは良いと思います。また気分の乗り具合も違ってくると思います。

 

今どきのコックピットは、セットものでも快適性は考慮された設計になってたりします。リクライニング付きでもクッション性が素晴らしくよく出来ていて、しかも昔と比べると相当安価になってきてると思います。レーシングSIMをプレイしなくともカジュアルにゲームをプレイするなら、最も一般的なリクライニング付きレーシングシートでも腰や尻などに掛かる負担も相当少なく、長時間のプレイでも疲れません。

f:id:GenesisPlanA:20200621104928j:image

今までのシートもホールド感が良くて、なかなか良い感じでした。クッション性は……やはりそこはコスト的なものがありますので何とも言えない部分はありますが、悪くはなく、フルバケットシートに座り慣れてる私は何度かこのシートに座ったまま知らぬ間に眠ってしまった事もしばしば(笑)

( ¯꒳¯ )眠…。

 

シートを買い換えるにあたり、コックピットを買い換えるタイミングでシートも替えようとは前々から思ってましたので、今回は思い切って替えることにしました。

 

◻️リアルでもシート選びに拘る時代がありましたね

私がまだ若い頃はRECARO(レカロ)がブームだった時代がありました。今も人気のあるシートです。ですが価格は……めちゃくちゃ高い!BRIDEも人気でしたね。

私の場合はお尻が小さめなのと脇腹がやや張っているので(今も体型は微妙に逆三角形)ともあってか、実は個人的にRECAROは体型に合わない。

ですので、当時はオーダーメイドのフルバケットシートをマイカーに着けてました。次の車も、またその次の車も同じブランドで造って頂いてました。特注だけにフィット感は半端なく、身体は全く動かないのでドライビングに集中出来る訳です!一日に片道1500kmとか長距離ドライブとかも何度かしたりもしました。しかも下道重視のドライブです。それくらい集中出来るもんなんです(笑)

身体が動くと正確な情報が伝わってこないので密着感は大事と考えてシート選びを考えていた結論がオーダーメイドという事になりましたね。運転席側はフルバケットなんだけど、助手席側は無理言ってリクライニングに改良して頂けたりして、ほんと素晴らしいブランドでした。その節はお世話になりました。

(o_ _)o

 

今のマイカーは普通のS社のスポーツカー?ですが、先ず一般道ではスピード出さないので、普通に純正のスポーツシートです。それでも長時間のドライブても疲れはあまり無いので凄く出来が良いものだと思います。

 

◻️レーシングシートの選択肢としてSPARCO

リアルでSPARCOシートは何脚か座らせて貰ってます。最近……と言っても2019年になりますが、コイツは欲しい!と思ったモデルがありました。

どうせ買うならコックピットを買い換えるタイミングで、シートもセットで考えていましたので、在庫がある今だけに、最近ですが発注しました。

f:id:GenesisPlanA:20200621111917j:image

実は現地メーカーの方に先に問い合わせたのですが、今はコロナの影響で国際的なロジスティックはまだ問題があったりします。購入窓口を何ヶ所か案内され紹介して頂きました。

 

予想以上にお手頃価格になっていたので早速購入。

所謂゛買い時゛という判断で即購入!

f:id:GenesisPlanA:20200622171137j:image
f:id:GenesisPlanA:20200622171133j:image
f:id:GenesisPlanA:20200622171140j:image

SPARCOロゴが映える(笑)

ブツブツに見えるのは滑り止めです。

 

実はこのモデルは゛circuit(サーキット)゛というモデルになります。ヘッドサポートがついて出っ張っていますが、そこは気分で(笑)

ラリーSIMも嗜みますので見栄えも大事と思ったのと、コレのデザインが私の身体へのフィット感は半端なく、そして丁度いい。

そんな理由で選んでみました。

 

実はもう発注していますが新調するコックピットが来た時にセッティングしようかと考えてましたが、部屋の仮置きスペースが潰されるのと、我慢出来なくて今のコックピットに着けてしまいました(笑)

f:id:GenesisPlanA:20200622171640j:image

今までのシートよりはお尻周りが少しゆとりがあって、脇腹へのフィット感も申し分なく、とても満足しています。シート用のステーが合ってないので角度が微妙に気になりますが、コックピットが到着するその時までこのまま頑張ります。

 

皆さんも今使ってらっしゃるシートに違和感を感じるなら、思い切ってシートを替える事を検討されてみるのも良いかも知れません。まぁ、余計な出費になりますが、そこは気分も必要かと。

御予算にゆとりがあれば、世の中にはシートをリリースしているブランドも沢山ありますし、選択肢は山ほどあります。

 

今回はこの辺で!

 

そのうちコックピットが来れば進捗をブログに載せるかも知れません。

 

では!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

Apex Legendsからのぉ~Titanfall3!?

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

ちょっと気になる情報を海外で見つけました。

実は私、ちょっと下手くそですがFPSやTPSも嗜みます(笑)

 

実はTitanfall2(タイタンフォール2)以降の続編は無い!と断言していたRespawn(リスポーン)ですが、現段階では最終的に続編を作成したいと考えている様です。

f:id:GenesisPlanA:20200619104422j:image

遡ること4年前。Respawn Entertainmentが世に送り出したタンフォール2は今年で4歳になり、ファンはゲームのリリース以来、タイタンフォール3製作をますます強く求めています。

意図的かどうかにかかわらず、リスポーンは現在、人気の出ているApex Legendsで、彼等は様々なプレイヤーの意欲などを感じ取り、それらを参考にして、潜在的なTitanfall 3への推測を煽っています。

昨年のツイートで、リスポーンの共同創設者であるVince Zampellaも、チームがより多くのTitanfallに取り組んでいると述べ、更に、「彼らはこのクレイジーな宇宙を実験できるのが大好きだ」と述べました。

EAはそれに続いて、「タイタンフォールゲームが近い将来登場するだろう」と主張しました。 すべての兆候はタイタンフォール3、またはそれに非常によく似た何かを指しているようであると。

f:id:GenesisPlanA:20200619105809j:image

Apex Legendsの操作感は確かにタイタンフォールのそれに似ています。Apex Legendsでのバトルロイヤル系FPSが現在ウケているという実感はある様で、新しいタイタンフォールはそれ等を設計にフィードバックするのではないでしょうか。

f:id:GenesisPlanA:20200619121159j:image

初代タイタンフォールとタイタンフォール2では大きく進化を遂げました。コックピットに乗り込むシーンや実際の操作感は素晴らしいものがありました。それ故にSFタッチなロボット系が好きなプレイヤーは夢中になったと思います。

f:id:GenesisPlanA:20200619120949j:image

f:id:GenesisPlanA:20200619121040j:image

f:id:GenesisPlanA:20200619121112j:image

まだ、いつリリースされるのか。製作途中の情報は皆無な為に正確な進捗などの情報は公言はされておりませんが、EAに意思がある様なので実現する可能性としては有りそうですね。

 

今回はこの辺で。

では!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

FANATEC Podium Kill Switchって要るの?要らないの?どっち?

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

今回は前からちょこっと問い合わせがあったPodium Kill Switch(ポディウムキルスイッチ)についてご存知無い方に御説明します。既に持ってらっしゃる方も居るとは思いますので、ここは敢えて知らない方々の為にどんなものなのか御説明したいと思います。

f:id:GenesisPlanA:20200618155251j:image

Podium Kill Switch(キルスイッチ)は、FANATECブランドのホイールベース用の電源ON/OFF&電源を強制的にカットするスイッチです。工業用機械などには必ずと言って良いほど保全対策で実装することを義務付けられている非常停止ボタンとこのスイッチはそれと同じ意味を持っています。

f:id:GenesisPlanA:20200618134001j:image

実はPodium DD2に標準セットで備わっていますが、何故だかDD1にはオプション扱いになっています。単純にホイールベースの出力の差だけで付属の有無で棲み分けたのか?多分それは無いものと思いますが、DD1はお買い求めし易い様にと配慮されて少しお安い価格設定となっている為か、恐らくコストダウンで付属してないものと推測します。因みに単価は¥12900(シップコスト+tax含まず)します。

※tax:2020年6月現在でも10%です。

 

◻️他社製品はどうなってるのか?

通常、ハイエンドなダイレクトドライブ・ホイールは他社もキルスイッチが実装されているものが多いです。Simucube2の中でも出力が抑えられているSportというグレードも例外ではありません。参考までにSportのFFB最大トルクは17Nmです。電源ON/OFFという意味合いでもあるとは思います。

f:id:GenesisPlanA:20200618143241j:image

実はSim EXPERIENCE AccuForce ProV2にはキルスイッチは付属してません。BOXやソフトウェアでピークカットする仕組みの様です。

f:id:GenesisPlanA:20200618143803j:image

電源のON/OFFはケーブルに備わってるSwitchで行うので、万が一にはそこで強制的に電源カット出来ます。まぁ、AccuForce PrV2は今まで使ってて暴走すらした事ないので強制的に電源を切ったという経験はありませんが(笑)

 

◻️こんな時にKill Switchは必要です

私は古いSIMやレースゲームも嗜みます。2013年頃のモノとか掘り起こしてマルチに時々遊びます。それは最新のSIMとは違い、昔は昔の良さのあるSIMとでも申しましょうか(笑)

f:id:GenesisPlanA:20200618144341j:image

実は最近のSIMでも、コンシュマー機(PS4,XB1)に接続していても稀に暴走する時があります。

キルスイッチは常に押し易い場所に固定しており、万が一の時には「パーン」と瞬時に判断して押せる様に確実に固定して取り付けてます。

 

実はDD1を買った当初は持っていませんでした。初動段階でいろいろとテストをしていた時に、何度か暴走する時があったので、そう期間を置かずに追加購入しました。その「稀に発生する暴走」の時に備えて安全の為に実装したのです。

 

従来のベルトドライブホイールでも6~8NmクラスのFFBを誇る訳ですからDDは倍の数値です。同ブランドのCSLで6Nmクラス、CSWで8Nmクラス。これらのFFBをMAXでステアリングを握ってドライビング経験した方ならお分かり頂けると思います。

ベルトドライブクラスのホイールベースなら力任せに何とかなったりはしますが、ベルトも何も介さない構造のDDの高トルク設定での使用感では、ちょっと抑えつける事は困難です。腕力の無い方だと先ず危険なので身体ごと持っていかれる勢いかと思います。

 

◻️個人の保守と他人の保守

自分の怪我防止やメカニカルな環境保護の為にも、一緒の空間で走ってる人達へのマナー的な意識として、キルスイッチを実装される事をオススメします。

f:id:GenesisPlanA:20200619075047j:image

これはPodiumの背面の画像になります。白く丸いボタンが電源になります。実は暴走した時にコレを長押ししたところで暴走は止まりません。強制的に止めるには電源ユニットのコンセント側のケーブルを抜く!今のところこれしかありません。

しかし、このキルスイッチを噛ませると強制的に電源カットが可能となります。因みに、このキルスイッチの接続は背面に他の周辺機器と同じく差し込むだけ。

 

実は、私は動画配信中にも暴走した事が2度程ありまして、自分の保護と、コースで一緒に走ってる方々にも危なくない様に瞬時にキルスイッチを押して強制的に電源をカットしていました。放送外でも稀に発生します。クラッシュしても、普通に走っていてもなっていましたね。いきなりアクセル全開!とか💦苦笑

 

◻️見た目の格好だけではなく少し便利になるツール

DD2を最初から使われているユーザーには当たり前の様ではありますが持ってない方の為に敢えて御説明します。

f:id:GenesisPlanA:20200618150543j:image

このキルスイッチの下に備わるのは電源のON/OFFボタンです。押すと点灯します。Podium本体のモニターでは電源をONにした事をメッセージで表示します。赤いボタンはトグルになっており、押すと強制的に電源をカット、回すと解除という仕組みです。これは工業用の非常停止と同じ作動方式です。

 

◻️実は標準装備で付けて欲しかったキルスイッチ

個人的にも今思えるのは、このキルスイッチは標準で実装すべきだと思っています。それは先にも述べた急なトラブルの際の保守装置としてという理由です。

他のブランドのDDホイールベースも所有していますが、実は暴走現象が今のところ発生していません。たまたま発生していないだけかも知れませんし、発生しないのかも知れません。しかし、クラッシュの際には危ないと判断されるならばキルスイッチはあった方が良いんです。実はSimucube2のキルスイッチはその様なトラブルに見舞われてないだけに電源ON/OFFスイッチだけになっています。AccuForce Pro V2は元々付属していませんが、今のところトラブルフリーです。しかし、激しいクラッシュをしそうな瞬間には欲しいと思える時がありました。と言うのもコイツも16Nmクラスを発生しますから。

 

何故、暴走するのかはファームウェアを含めたプログラムとホイールベース本体のハードウェアとの相関コントロールの部分に関係します。ファームウェアとハードとの連携が上手くコントロール出来ていれば暴走という現象は少ないものと思います。

 

◻️差額を考えるとDD2も選択肢に挙げても良いのではないだろうか

個人的にはPodium DD1の性能でも十分過ぎる位に満足しています。しかし、キルスイッチは付属していません。メーカー標準価格が¥159900+シップコスト+tax(10%)が購入価格です。保証期間は3年間付いてます。対してPodium DD2はメーカー標準価格が¥199900円+シップコスト+tax(10%)が購入価格です。保証期間は5年間付いています。

f:id:GenesisPlanA:20200618153651j:image

最近、稀に来る問い合わせでDD2とDD1のFFBトルクの差と使用感の違いについて聞かれる事があります。ペダル類とか初期不良チェックを含めたメンテナンスを終わらせてセットでお客様に卸す際には、それ等を体感する事が多いのですが、確かに最大トルクにすれば強烈なFFB数値ですから差はあります。

しかし、その領域では流石に私も使いませんので使用感でお答えしていますが、それほど体感的に滑らかさとかの差は無きに等しいかな?と思います。

 

ですので、ここでお答え出来るのは予算にゆとりがあればDD2、少しでもお安くお求めしたいならDD1という選択でも宜しいのではないのかな?と思います。

f:id:GenesisPlanA:20200618153951j:image

恐らく、もしかしたら、この先Podiumもバージョンの違うものがリリースされる可能性が少なくは無いとおもってますので、個人的にはその時点で買い換えるとは思ってます。

CSWもバージョンの移り変わりで中身もグーンと変わってますから。

 

私の場合は考え方として少しでもリーズナブルに買うユーザー層に近しい考え方の立場であった方が良いと判断した部分とフィーリングとしての性能差はそれ程無いと判断した部分からの選択でした。その結論がDD1です。

 

しかし、先にも申し上げました通り、保守という意味でもキルスイッチとセットでご購入を考えてみて下さい。

 

これからご購入される方も、今回の情報を踏まえてトータル的に見て、魅力と感じるモデルを選ばれると良いかも知れません。参考にして頂けると幸いです。

 

それでは!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕