GenesisPlanA’s diary(ジェネプラA・ダイアリー

主にシミュレーター関連に携わっています。世界的な範囲で扱った実績は多く、現在も複数台所有しています。日々の問い合わせが多く一問一答する側ら、掲載内容は検証・リサーチしたモノを含めて得られた情報など知的財産をオープンにしてます。レビュー等をTwitterやYouTubeなどの動画でも発信しています。現在は海外ブランド数社と友好関係にあり、技術的な面と、マニュアルの和訳にも携わってたりします。また、国内でも技術支援しています。此方の掲載内容は有効な情報を得たいと考える愛読者様への無償奉仕です。

Simforgeペダルが更に進化する‼️新ソフトウェアの実装とPS4/5/Xboxへのマルチ化へ/Simforge Engineering

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです。

 

現在、開発中の新型board、そしてオプションのサブboardが具体的な形として完成したので、近々、ロングランテストを行う💡

( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )


f:id:GenesisPlanA:20220715010335j:image

 

◻️新開発のサブboardについて

先ずは新開発のサブboardについて紹介したいと思います💡

これは、通常なら社外のペダルをPlayStation4/5にて認識させるには、Collective MindのDrive HUBに互換性のSIMペダルを接続して、異なるブランドのホイールベースとペダルをDrive HUBを媒体としてセットで使うというスタイルである。

f:id:GenesisPlanA:20220715002836j:image

従来ならLogicoolならLogicoolのペダル、スラストマスターならスラストマスターのペダルと、同社製の製品をセットで使うスタイルでありますが、このDriveHUBを使う事でPlayStation機種などに互換性を持たせる。

 

実はSimforgeとしてはDrive HUBは要らない‼️

 

Simforge Engineeringとして目指したモノは、これとは別口のアプローチでSimforge Mark-1ペダルを自社開発のサブボードで認識させる事で、Logicoolやスラストマスター製品にセットとして認識する。

f:id:GenesisPlanA:20220715003127j:image

メリットとしてはPlayStation4/5でも認識してくれるばかりか、DiRT5などのPCでもセット物のデバイスでないとトータルで認識してくれないモノもあるため、この様な特異性のあるゲームでも仮装互換を持つことで上手く認識してくれるという事である。

f:id:GenesisPlanA:20220715003431j:image

この新開発であるオプションのサブboardは、従来からあるDriveHUBを使って互換性を持たせるというのとは全く異なり、Drive HUB無しでもペダルを認識させることを目標に開発を進めてきましたが、いよいよ具体的な形となって完成したのです。

 

コンシュマー機種に接続した際のキャリブレーションも行える様に細工が施されているので、Logicoolとセットで使う場合はLogicoolとのセットモノで認識してくれ、スラストマスターとのセットで使う場合はスラストマスターとのセットモノのペダルとして認識する様な仕組みになっている💡

 

これは完成したサブboardが近々私の手元に届くので、ロングランテストを経て、信頼性の確認をした後に、一般ユーザー向けにオプション販売としてリリースを予定しています💡

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

◻️もうひとつの目玉!新開発のメインボードが進化する‼️

これは、初期の頃のバージョンから現在のバージョンへの過程として、最近流行りのダイレクトドライブホイールベース(DD)がサーボモーターである事が殆どであるため、実はノイズを発生する傾向がある。実はそれのノイズ対策を施した新バージョンのboardが現在販売されているSimforge Mark-1ペダルにセットされている。

f:id:GenesisPlanA:20220715004212j:image

ノイズをカット出来るメリットとしては、ペダルをキャリブレーションする際の正確な検出精度と、実際にプレイしている最中にノイズによる誤作動を防ぐ事で、プレイする感覚に阻害な要素を排除し、正確なコントロールを実現することを主眼に置いている。

実はこの辺の対策が取られてるSIMペダルはSRPペダルなどの少数のブランドに留まる。

Simforgeとしては電源アダプタを接続することでそこを介してノイズをスムーズに抜くというスタイルである。

 

しかし、この度、更なるニューバージョンのboardがいよいよ完成‼️更なる進化を遂げる。

f:id:GenesisPlanA:20220715004651j:image

コチラも実は出来たてホヤホヤの新開発boardでありますが、近日に完成形のプロトタイプが手元に届く予定ですので、ロングランテストを経て、品質の良さを確認出来た段階で、一般ユーザー向けに、今後販売されるMark-1ペダルにセットされ販売される。

既存のMark-1ユーザーさんは、個別に購入出来るように準備する事はちゃんと考えています。

 

ここが大きく進化するポイントで、実は従来のキャリブレーションソフトにMicrosoft PCのコントロールパネルにて簡素なキャリブレーションを行うか、旧来からあるHeusinkveldのDIVIEWというソフトウェアを使っていました。

f:id:GenesisPlanA:20220715005052j:image
f:id:GenesisPlanA:20220715005056j:image
f:id:GenesisPlanA:20220715005049j:image
f:id:GenesisPlanA:20220715005059j:image

今回の新開発boardでは、新しくファームウェアとソフトウェアを実装する事で、従来から人によっては難しいとされていたキャリブレーションも簡素化されEASYになる‼️

そればかりか、踏み込んだ際のカーブも任意で変更可能で、人の好みや癖によって調整がカスタム出来るという、所謂ハイエンドSIMペダルと同じ機能を付与するというスタイルである💡

f:id:GenesisPlanA:20220715005614j:image

現在、既にユーザーとなり、Simforgeペダルを手懐けてるプレイヤーは、安価でありながら、Simforge Mark-1ペダルのポテンシャルを発揮され、SIM Racingにおいても好成績を収めていたりと定評が高い。

当方の過去のブログ記事においても付属MODやペダルの調整方法などを実践してみて、そのSIMペダルとしてのポテンシャルの高さを実感して頂けたことでしょう。

 

Simforgeペダルは単に安価なSIMペダルとしてリリースする事を主眼に置いた安っぽいシロモノではなく、"勝つためのSIMペダル"として考えてるので現段階でも戦闘力はHeusinkveld Sprint並に高い💡

 

踏んだ感触も申し分なく、SRPペダルみたいな重厚な質感は無いものの、SIMペダルの性能としてはトップクラスであり、言ってしまえば同クラスの価格帯であるFANATEC V3 ペダルよりも遥かに戦闘力が高いペダルと言えましょう☝️✨

 

実は最近ではドリフトやラリーを好むプレイヤーにも好まれていたりする(笑)

 

◻️今後の展開として

先ずは新開発のプロトタイプ新開発boardと、サブboardの作動及び認識チェック、そしてPlayStation4/5などでの作動チェックをする予定でスケジュールを進めている段階です💡

f:id:GenesisPlanA:20220715010810j:image

f:id:GenesisPlanA:20220715010820j:image

f:id:GenesisPlanA:20220715010832p:image

因みに現段階ではLogicoolとスラストマスターのみの仮装互換を持たせた仕様になってますが、FANATECホイールベースとのセットで互換へ向けて開発を進めていく予定です🗓

f:id:GenesisPlanA:20220715011337j:image

実はLogicoolもスラストマスターもFANATECも発信するシグナルは似た様な傾向であるため、以外と簡単な細工で認識する可能性もある為、今後の開発次第でそれも近くなる。

f:id:GenesisPlanA:20220715011251j:image

例えばLogicoolハンコンとのセットでは写真のようになり、PCでもPlayStation等のコンシュマーでもマルチに扱える様になる為、コンシュマーでプレイする際にもペダルを同社製のモノに載せ替える必要も無くなるわけだ‼️

👍🏻👍🏻✨

 

従来からゲーミングPCでの使用用途に限られたが、これで従来から目標としていたマルチ化が実現出来るというものだ。

 

現段階ではこれらの確認を経てGOサインを出しますが、これを心待ちにしていたプレイヤーさんは楽しみに待っていて下さい。

 

尚、今後のSimforge Mark-1ペダル購入予定の方々は、現在は暫定的にコンシュマーセットと、このサブboard無しの選択肢で購入出来る形を考えている。

 

f:id:GenesisPlanA:20220715012732j:image

気がつけばもう2年ほどSimforge Engineeringとの御付き合いしていますが、実は密に連絡を取り合って、あーでもない、こーでもないと日々ディスカッションしている(笑)

元々の設計の素性が良いので伸び代はある。これらの開発にバックアッパーとして関与してきた訳ですが、目標としてきた形に漸くなった。

 

今後も更なる進化の底上げと、実は追加付与でのオプションパーツ類の開発も現在は進めています💡

 

 

今回は速報チックにお届けしましたが、実装される日もそれ程遠くはない。

今後の進め方で少し改良が加わるかと思いますが、楽しみにお待ちください🙇‍♂️

 

 

さて、今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕

コレは……👀‼️超クオリティの高いWRF製FANATEC Podium キルスイッチ専用ステー‼️

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

今回ご紹介するのはFANATEC ホイールベースでも、Direct DriveであるPodium DD1/2用のキルスイッチ専用ステー‼️

ブランドはWrigson Racing Factory(ライソン・レーシング・ファクトリー)です。

f:id:GenesisPlanA:20220709164633j:image

因みにPodium DD2には付属してて、Podium DD1はオプションとして備わるキルスイッチ

キルスイッチって万が一のDD暴走の時にだけエマージェンシーで使う事が一般的には主流であるが、FANATEC Podiumのキルスイッチはメインスイッチとして犬用で使えるちょいと便利なモノ。

 

f:id:GenesisPlanA:20220709164900j:image
f:id:GenesisPlanA:20220709164903j:image
f:id:GenesisPlanA:20220709164906j:image

今回、ご紹介するのは、パッと見シンプルなキルスイッチ・ステーでありますが、高品質で頑丈で定評のある"ライソン株式会社"からリリースされている、FANATEC Podium DD専用ステーである💡 

 

基本的に固定はSUSコックピットにTスロットナットを使ってボルトで固定が定番である。

f:id:GenesisPlanA:20220709165158j:image
f:id:GenesisPlanA:20220709165155j:image

以前にも御紹介しました、ライソン製ホイールベースステーですが、あちら強力なDDトルクでも微動だにしないほど凄く丈夫に出来ていて更に振動も無い。

キルスイッチだけを見ると軽量なので、一見それほど強度が必要か?とお思いでしょうけど、実はこのキルスイッチ・ステーは丈夫に出来ているが故に全体的なコックピットパーツとしては、同じく余計な微振動を抑えるパーツのひとつとも言えましょう。

f:id:GenesisPlanA:20220709165640j:image

御自身でアルミカラーを使って装飾してあげるとまた違った雰囲気になるので、この様にアクセントをつけてあげるのも宜しいかと思います。

因みにコレは私のキルスイッチ(笑)

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

気になる価格ですが、このPodium用キルスイッチ・ステーは税別3500円です。

問い合わせはライソン株式会社まで!

https://wrigson.com/

 

それでは!今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕

Pimax史上最強VR/Pimax8K Xのリフレッシュレートが底上げされ120Hzに‼️

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

Pimaxからプレスリリースの情報が来ました🙋‍♂️

従来はPimax8K Xのリフレッシュレートの上限は90Hzとされてきました。これは業界ではスタンダードになりつつあるリフレッシュレート帯であり、100万円を超えるVRであっても同帯である。

f:id:GenesisPlanA:20220630163928j:image

しかし、ここのところ速い動きを求めるゲームやシミュレーターにおいて、ネイティブなデュアル4K(両目で8K)であっても90Hzというリフレッシュレートは他社のVRと比較しても滑らかな部類になる。

個人的にもPimaxは5K plus(144Hz)~8K Xまで、3機種を現在でも愛用しているユーザーでもありますので、その辺の差も分かっていたりする。

f:id:GenesisPlanA:20220630164339j:image

しかし、ここら辺の界隈ではリフレッシュレートは90Hzもあれば、ほぼ賄えるとして他社でも上げてないのか、技術的に上げられないのかなどいろいろありますが.........。

 

Pimaxとしては、このネイティブなクッキリ画質の8K Xを従来の90Hzから▷120Hzへとリフレッシュレートを引き上げる‼️

今回のエボリューションはNVIDIAとの協力により実現するものとして実装する日は近い。

f:id:GenesisPlanA:20220630170057j:image

今回は送られてきた資料を和訳すると共に、当方のブログでも開示する事としました💫✨

(*^^*)

 

 

◻️即時リリース用

f:id:GenesisPlanA:20220630164605j:image

f:id:GenesisPlanA:20220630165720p:image
Pimax 8K X、Nvidiaと連携し、新ベータファームウェアでネイティブモードでのリフレッシュレートを120Hzにアップ。

 

2022年6月30日

広い視野で知られる大衆向けハイエンドVRヘッドセットの開発・製造を専門とする革新的なVR企業であるPimaxは、最近製造したPimax 8KXヘッドセットのネイティブモードリフレッシュレートを120Hzに引き上げることに成功しました。

昨年10月、PimaxはVR 3.0仕様で、真に没入感のあるVRを構成するためのアイデアを明らかにしました。これらの機能は、VRを可能な限り現実に近づけようとする「自然さ」、「自己認識」、「自由」に焦点を当てている。このため、Pimaxは、無数のアップデートと新機能を備えた次のフラッグシップヘッドセット「Pimax 12K QLED」の詳細も発表しました。さらに今年6月、Pimaxは12K QLEDのコンパニオン・ヘッドセット「Pimax Crystal」を発表しました。Crystalは、フラッグシップ機のすべての機能を備え、低視野で非常に高い画素密度を実現しています。多くの次世代ヘッドセットがすでに何年も前から量産されている中で、Pimaxは他のメーカーに先駆けて次世代機能をリリースする能力を証明したことは間違いないだろう。
f:id:GenesisPlanA:20220630165050j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630165052j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630165047j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630165045j:image
Pimaxのエンジニアが、発売から数年経っても、既存のヘッドセットのソフトウェアとファームウェアを更新し続け、新機能を搭載していることはよく知られていることです。今回の発表も例外ではなく、このアップデートによりフレーム遅延が25%という驚異的な削減を実現しています。Pimaxのエンジニアは、Nvidiaと共同で、GPUとヘッドセット間で転送されるデータの速度と信号品質を強化してきました。その結果、片目4Kのネイティブ・モードをバターのように滑らかな120Hzのリフレッシュ・レートにまで向上させるのに十分な改善がなされたのです。

f:id:GenesisPlanA:20220630165223j:image

高リフレッシュレートでは、映像の知覚がより安定し、ユーザーの疲労が軽減されます。また、映像のうねりやにじみを抑えることで、ゲームや映画などの臨場感や没入感をより高めることができます。

これまで、視野角、リフレッシュレート、解像度の3つのカテゴリーで最高の組み合わせを作ることは非常に難しく、3つ目のカテゴリーを拡張するために2つのカテゴリーを大幅に犠牲にしなければならないことが一般的でした。今回のアップデートにより、最新のPimax 8KXは、最高の解像度、リフレッシュレート、視野角をすべて損なうことなく同時に楽しむことができるようになりました。最新の無数の素晴らしいソフトウェアツールと組み合わせることで、体験はこれまで以上に良くなり、別のものを輝かせるために基本的な機能を犠牲にしていた人々にとって画期的なものとなります。

 

追記:Pimaxは、すべてのVR 2.0ヘッドセットが、今年後半にリリース予定の新しいPimax 12K QLEDフラッグシップヘッドセットに対して完全な下取りクレジットの対象となることも発表しました。(これには8KX、8K+、XR、8K、5K+、Artisanヘッドセットが含まれます。) これはPimaxがもたらすもう一つの価値で、我々の大切な顧客が我々の最新のハードウェアで最高のイノベーションを維持できるようなプログラムを作るために最善を尽くしているのです。

 

Pimaxについて
Pimaxは、VR/AR分野での5年間を含む、ウェアラブル技術/スマートデバイスの長年の経験を持つVRギークとエンジニアのチームによって2014年に設立されました。CES Asia 2016でベストVR製品として認められた世界初の4K VRヘッドセットや、CES Las VegasでベストVR製品を受賞したFlagship 8KX 4K per eye wide FOV VR headsetを作りました。Pimaxはカリフォルニア州にオフィスを構え、中国・上海に本社を構えています。詳細については、https://pimax.com/ をご覧ください。

 

以上となります。

 

先ずは先駆けとして、テスターとして活動する部分もありますが、Pimaxとしては今後の活動に関して益々、先を行くスタイルで歩み続けていきます✊🏼💫✨

 

f:id:GenesisPlanA:20220630165551j:image

シミュレーターに最適💫✨ハンコン用ウインカー&ワイパーキットに良いの有るゾ👍🏻👍🏻

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです。

 

ようやくこの記事が日の目が来る日が来るとは‼️(笑)

⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

 

実は前々からですが極稀にtrack SIMプレイを嗜んでる方からウインカー&ワイパーキットで良いの無いですか?とか輸入出来ませんか?という話はありました💡

f:id:GenesisPlanA:20220630081150j:image

対象となるのはLogicool G29、G930系か、スラストマスターT300RS又はT500RSユーザーが圧倒的に多いです✋💫✨

 

自分も遠く遡ること何年前だったろうか?遊びでとってあったLogicool G29用にと日産ウイングロードの新品ウインカー&ワイパーレバーの新品を手に入れてMYキットとして自作していた事がありました(笑)🍀*゜

f:id:GenesisPlanA:20220630081459j:image

そこはやはり"EURO Track Simulator"や"American Track Simulator"に使う事を主眼において、自ら設計、自作していた訳ですが、通常は一般的な乗用車のパーツなので、シミュレーターとして使うまでの間にいろいろと障害がありました。

乗用車用ウインカー&ワイパーレバー、そしてそれを統括してコントロールする基板など。

f:id:GenesisPlanA:20220630085101j:image

f:id:GenesisPlanA:20220630085109j:image

所謂、操作した後の若干の「遅延」があったりするので自作するにもEASYではありませんでしたが、何とかトライ&エラーを繰り返した後に完成しました👏

 

 最近は、ETSもATSもあまりプレイしておらず(※時度のんびり配送ドライブはしております)、何せ自作で見た目も中味がスカスカに見えるのでビジュアル的に見えも、お世辞にも"良い"とは言えませんでしたが、此方の自作したハンコン用ウインカー&ワイパーキットは欲しいとおっしゃる友人の友人にお譲りしました。

 

しかし、忘れた頃に同じ様な相談があり、ここら辺のデバイスに関しては常々、いい出物を海外サイトでもリサーチしておりました🍀*゜

f:id:GenesisPlanA:20220630085136j:image

意外とトラックSIMだけの需要かと思いきや、ASSETTO CORSAのプレイヤーも実は求めていたという事実を知りました。

( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

 

PCでコンテンツマネージャーを主体で使うMOD愛用者さん達がそれを求めていた訳ですが、個人的にASSETTO CORSAってレーシングシミュレーターを主眼に置いてぷれいしていますけど、確かに一般車輌においてはリアル感が欲しければウインカー&ワイパーレバー欲しいよね💦って思いました(笑)

ヾ(=д= ;)

 

 

そこで、今回御紹介するのは、その"いい設計で完成度の高い出物"であるよ💡

 

大事なのは、極力、ハンコンデバイスのビジュアルを大きく壊さずにオリジナルを活かした設計デザインである事が重要であると考えています👍🏻👍🏻✨

 

f:id:GenesisPlanA:20220630082450j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630082444j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630082441j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630082447j:image

f:id:GenesisPlanA:20220630082444j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630082550j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630082547j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630082544j:image

ハンコン純正のステアリングホイールは一旦外すものの、コネクターや配線類はそのまま使える。基本的にキットに付属したモノに差し替えるだけという、比較的簡単な解体・組み立てだけで完済してしまうスグレモノ💫✨

見た目も悪くはなく、ひとつのパッケージとして纏まっているのがポイントですね☀️

f:id:GenesisPlanA:20220630083018j:image

スラストマスター製のユニットに関してはLogicoolのとは少しベースの仕様が異なりますので値段的にも少し高くなりますが完成度としては高いです。

(*^^*)

 

因みに此方のキットはかなり前から出回ってるシロモノですが.........

f:id:GenesisPlanA:20220630082906j:image

ご覧の通り、ウインカー&ワイパーレバーがステアリングから遠すぎて、しかもビジュアル的にも不自然でイケてません( ˊᵕˋ ;)💦

 

さてさて、今回、ご紹介してるウインカー&ワイパーキットですが、基本的には海外製品ですので、日本人的には左ハンドルの外車と同じ操作をしないといけません。

ただ、純正のパドルはそのまま活かす設計になってますので、例えレーシングSIMを嗜んだとしてもそのまま使えちゃう訳なんですよね。

(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

f:id:GenesisPlanA:20220630083216j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630083219j:image

ホイールベースのボディ下面にこのキットのベースフレームを固定するので、ステアリングの主軸はホイールベースから伸びてるまんまでフリーで動く。

ボスは長くなりますが、操作感は大きく損ないません。3Dプリンターで製作、又は射出成形のパーツで構成されるため、パッと見て標準装備か?と思わせる様な完成度なのでオススメです。

(👍 ̄▽ ̄)👍

 

但し、ここら辺の安価帯ハンコン用なので、当たり前ですが無茶ぶりな使い方をすれば耐久性はもちません💦

普通に使っていれば壊れる事は先ず無いので、気になる方は是非お試し頂ければと思います🍀*゜

 

この掲載している写真と照らし合わせれば自ずとどれなんだか見つかると思いますので敢えてリンク🔗貼りません(笑)

(๑´ლ`๑)

 

価格的にはLogicool用のキットよりも追加パーツの多いスラストマスター製のハンコン用キットの方が少し高くなります。追加のオプションパーツもありますしね💡

(;-ω-)ウーン

 

あと、追加で余談ですが、見た目が少々無骨になりますがSIMAGIC DD用のもあります。

ホムセンで追加のアンカーとか足して少し加工すれば他のDDにも使えます。参考までに画像貼っときます(笑)

因みにα miniとM10では付属の固定治具が違います。

f:id:GenesisPlanA:20220630091351j:image

f:id:GenesisPlanA:20220630091905j:image
f:id:GenesisPlanA:20220630091354j:image

α miniだとこの部分を流用して固定するステーが付属してるモノもあります。

f:id:GenesisPlanA:20220630091357j:image

 

 

それでは!今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕

超お得🉐Pimax HMD認定整備済み/公式認定中古ヘッドセット販売について💡

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

広い視野角と超高画質VRのPimaxから認定中古販売についてお知らせが御座います💡

f:id:GenesisPlanA:20220620155312j:image

見た目も綺麗でチェック&整備済みとして認定中古販売について、実は少し前から話が来ておりました。

何故、認定中古販売をするのか?それの内容として御説明していきたいと思います🍀*゜

 

◻️Pimax認定整備済ヘッドセット


これらの整備済ヘッドセットは、2022年第4四半期に開始されるPimax 12K QLED下取りプログラムの対象製品です。これを元に12K以下のモデルは下取りプログラムで回収される訳ですが、ただ回収される訳ではなく、1台1台をチェックして良質なリサイクル品としてチェック&整備され、安価に販売しようという環境にもお財布にも優しいプログラムです♻️

f:id:GenesisPlanA:20220620155550j:image
f:id:GenesisPlanA:20220620155552j:image
f:id:GenesisPlanA:20220620155546j:image

これらのヘッドセットは、完全なチェックアウト、クリーニング、梱包工程を含む厳しい再生工程を経ており、外観上の僅かな傷しかないヘッドセットを非常に魅力的な価格で提供します。

 

以下は、当社の認定ヘッドセット再生品プログラムに関する事実です。


1.すべてのPimax認定整備済製品は、完全に機能し、1年間の限定保証が含まれています。


2.デバイスには外観上の傷がある場合がありますが、当社のチームはこれが機能には影響しないことを確認しています。


3.返品・返金はできません。

 

要約すると、これは最新の広視野VR技術を非常にリーズナブルな価格で手に入れることができる絶好の機会なのです。

さらに、今年末に発売予定の12K QLEDにアップグレードされる方には、このヘッドセットの購入代金を全額返金いたします。

 

ご不明な点がございましたら、お気軽にPimax公式窓口にお問い合わせください。

https://pimax.com/ja/

 

 

◻️Pimax HMD整備済み販売商品

・Pimax 8K plus

f:id:GenesisPlanA:20220620155835j:image

・Pimax 5K SUPER
f:id:GenesisPlanA:20220620155832j:image

・Pimax 5K plus
f:id:GenesisPlanA:20220620155830j:image

 

詳細・購入ページ

https://pimax.com/pimax-certified-refurbished-headset/

 

https://pimax.com/daily-deal-event/

 

尚、香港現地🇭🇰から発送するにあたり送料は負担しないといけません💡

f:id:GenesisPlanA:20220622075416j:image

当方のブログでは特別に、負担を少しでも減らせる様にとこれに対して、更に少し割引するクーポンを特別に発行して貰ってます💡

 

クーポンコード: 「gpa10」

※8K plusと5K SUPERのみ適用

 

◻️Pimax認定整備済み/公式認定中古のメリット

新品時に何らかの初期不良がごく稀にあったり、何らかの問題で回収されたHMDを全てチェックしてるので個体としては凄く安定している。

これにメーカー保証が付くので安心感は高く、安心してお買い求め出来る。

(๑•̀ㅂ•́)و✧✨

 

参考までにどのモデルが人気あるのか?求めてる皆様がどのモデルに興味があるのかアンケート調査をしてみました💡

ご自身のゲーミングPCのスペックに当てはめて見てる事もあるでしょうが以下の結果となりました。

f:id:GenesisPlanA:20220622080433j:image

他社でも一般的になりつつある5KクラスのHMDと比較しても最大200°FOVという超広い視野角もあってか、レーシングSIMやフライトSIMでも人気が高いPimax✨

f:id:GenesisPlanA:20220622080651j:image

アンケート調査の結果、Pimax 8K plusが最も指示率が高かったです(笑)

 

f:id:GenesisPlanA:20220622080830j:image

f:id:GenesisPlanA:20220622081046j:image

この大きなレンズから描き出される流れる映像は本当に綺麗です。

 

個人的にはPimax 5K plus、8K plus、8K Xと3台所有してますが、どれも良いですね🌈

ASSETTO CORSA COMPETIZIONEとかは処理が過剰に重い傾向であるので5Kで楽しんでたりしますが、DiRT Rally2.0などは8Kの方がより鮮明で雪上ラリーでもコーナーの際(きわ)まで分かりやすい。

これ程、超リアル感を感じるツールは他には無く、3画面要らなーいって思えちゃう。

だってコックピットにスッポリ乗っちゃってるもの🍀*゜

(๑´ㅂ`๑)笑笑

 

f:id:GenesisPlanA:20220622081731j:image
f:id:GenesisPlanA:20220622081733j:image
f:id:GenesisPlanA:20220622081736j:image

レーシングSIMでは、実際にその車輌に乗ってるかの様なリアルな空間認識故に、普段から車に乗ってらっしゃる方なら車両感覚はリアルまんまなので、サーキットを走っていてもブレーキングからAPEXに向かって曲がっていき縁石踏んだ瞬間に至るまで凄く感覚とシンクロする。

f:id:GenesisPlanA:20220622082213j:image

フライトSIMにおいては「ぉぉお!」と声が漏れるほど飛んでる感はモニターと比べても比較にならないくらいにリアル感あります。

これは楽しいです💕

 

御自身の環境とご予算に合わせて、今回の様な認定中古販売を御利用され、Pimaxを体験されるのも良いかも知れません。

 

万が一の時にもPimax窓口にてサポートの予約チケットをしておけば、遠隔操作でソフトウェアなどのチェックや修正などサポートもしてくれます。

初めての方でも安心(*ˊᵕˋ*)

 

この機会に是非楽しんでみて下さい♡

 

それでは!今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕

 

FANATEC GRANTURISMO DD用ステアリング補強パーツとマグネティックパドルMOD出たよ♨️/3DRap

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

ここのところめっきり暑くなりましたね💡

夏ですわ☀️(;^_^A

 

さてさて今回のブログ記事は、この度、追加でラインナップに加わったFANATEC GRANTURISMO Pro DDステアリング用の改質パーツになります。

f:id:GenesisPlanA:20220620121825j:image

パーツ販売は"3DRap"ブランドです。

2パターンで構成されますが、GRANTURISMO Pro DDのステアリングの"QRライト"の補強パーツと、"マグネティック化"する為の追加パーツになります。

f:id:GenesisPlanA:20220620122212j:image
f:id:GenesisPlanA:20220620122209j:image

これがノーマルのステアリングですが、樹脂製のQRライトの強度は8Nmレベルのトルク程度では破損しない様な強度設計にはなっているものの、射出成形によるウェルドライン(成形時に流れた跡)から、ごく稀に破損するという事例が海外ではあったりするので割れる可能性は0では無い。

このQRライトを囲んで取り付ける補強パーツがこの度、同時にリリースされた💡

f:id:GenesisPlanA:20220620122553j:image

取り付けた状態としては写真の様にゴツクなるけれど保険だと思って取り付けた方が個人的には得策だと思います。

このパーツだけでも他のFANATEC製品でのQRライト装備のステアリングには使える訳で、取り付ける事で安心感も高まりますね💡

f:id:GenesisPlanA:20220620122744j:image

そして、もうひとつは今どき流行りのマグネティック‼️

この取り付けにも選択肢があり、先程御紹介したQR補強パーツとマグネティックを装着するのか?

もうひとつはFANATECの金属製QRに換装しているGRANTURISMO Pro DDステアリング保有ユーザーは"マグネティックキット"のみ装着するという風に別れる。

f:id:GenesisPlanA:20220620125820j:image

補強パーツとマグネティックキットを装備した状態がコチラ。
f:id:GenesisPlanA:20220620123033j:image

マグネティックキットだけを装着しているのがコチラ。

 

ノーマルのQRライトのままで、マグネティックキットだけでも装着出来るのですが、金属製QRと同じパーツになります。

 

PlayStationなどのコンシュマー機種では意図的に人の保護としてトルクを抑えられているので、FFBトルクは強烈には来ない傾向であるけれど、ゲーミングPCでのレーシングシミュレーターのプレイ時にはリミットが外れるので、仮にFANATEC GRANTURISMO Pro DDでもキッチリ8Nmものトルクが瞬発的に出力を発生する💡

f:id:GenesisPlanA:20220620123435j:image

かくいう私も小ぶりで扱いやすいステアリングとして愛用している訳ですが、実は一時、金属製QRに換装してました。

今はノーマルでも強度的には問題ないとして、元の樹脂製QRライトに再び換装してありますが、今回3DRapからリリースされた強度アップキットもセットで購入したのであった。

 

これで一安心✨ε-(´∀`;)ホッ

 

ノーマルのステアリングはパドル操作時にカシャカシャとした音はするものの、ノーマルでも節度感があって扱いやすい為に、このカシャカシャ音を消す為にステアリングをバラして防振ゴムを仕込んでいたのですが、コチラも3DRapからマグネティックキットがリリースされたので装着💡

f:id:GenesisPlanA:20220620124308j:image
f:id:GenesisPlanA:20220620124306j:image

ちなみに防振ゴムを仕込む時にバラしてメンテナンスしたんですが、実はこのステアリングのネジは普通のドライバーが使えませんので星型レンチを使わないとバラせないんですよね(笑)

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

マグネティックキットも、補強パーツも専用工具は要らなくて、一般的な簡単な工具で取り付けられますが、なかなか良きです🍀*゜

 

是非お試しあれ♡

https://www.3drap.it/product/magnetic-paddles-mod-fanatec-gt-dd-pro/

 

それでは!今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕

MSFS 2020/TOP GUN:Maverickを高画質VRでプレイすると超ヤバい😎✨

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

Microsoft Flight Simulator 2020(略してMSFS 2020)に先日追加実装された無料拡張パックである「TOP GUN:Maverick」はもうプレイされましたか?

f:id:GenesisPlanA:20220613114855j:image

シミュレーターの画面表示では「低高度」ってなってますけども、そのトライアルコンテンツの中には映画🎥"TOP GUN:Maverick"の劇中さながらの超低空飛行トライアルってのがある。

普段は自由気ままに空を飛んで楽しんでたフライトシミュレーター。

しかし、条件付きで更に超低空飛行ともなると難易度が爆上がりで激ムズ。

f:id:GenesisPlanA:20220613115251j:image

こちらの画像はヘットトラッキング(track IR5)装着でのプレイ画面ですが、やはりモニター越しだとキャノピーから覗く外の景色は距離感に若干のズレが生じます。しかし、視点は頭の向きに対して追従してくれるので固定されているよりは自由度が高い。

これでも十分に楽しめるのだけれど、やはりリアリティのある臨場感が欲しい😍✨

f:id:GenesisPlanA:20220613115523j:image

そこで取り出したるや超高画質VR「Pimax 8K X」

ご存知、Pimaxシリーズの最上位機種のHMDです。

ネイティブ・デュアル4K(片目4K)からなる超高画質と、VRならではの空間認識のシンクロ率は爆上がりで、背面飛行や山の谷間を縫って飛ぶシーンにおいては「おおお...」って最初に声が出ちゃいました(笑)

f:id:GenesisPlanA:20220613115931j:image

動くモーションシステムを実装している環境なら、正しく飛んでる感を凄く感じる事でしょう✈️💭

f:id:GenesisPlanA:20220613120050j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613120053j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613120055j:image

水面をギリギリの高度で飛ぶシーンも、地面に対してスレスレで飛ぶシーンも迫力満点です💮✨

これはヤバいね💕

∑(°∀°)コレハァ!!

 

f:id:GenesisPlanA:20220613120252j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613120249j:image

初めての人には操作する上で超難易度高いかも知れないけれども、フライトコントローラーを使っていれば超リアル😍✨

VRを使うと空間認識が凄くて、距離感が掴みやすいのでフライトコントローラーの操作に対して目に飛び込む映像がシンクロするから操作もスムーズになるんですよね。

f:id:GenesisPlanA:20220613120618j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613120621j:image

一昔前のフライトシミュレーターや、DCSとかでも低空飛行すると地上の粗さが見えてしまうのですけれど、MSFS 2020は地上の模写も細かく描かれているのが特徴✨

故に極力ギリギリまで高度を詰める事が出来るのです。

 

f:id:GenesisPlanA:20220613121110j:image

f:id:GenesisPlanA:20220613121131j:image

昔、遡るとドリームキャスト時代に唯一ハマった「エアロダンシング」シリーズや、Xbox360世代の「Over G」などは、まだまだ模写が粗かったが、アクロバットをキメれるなど、3次元的な空間認識としてはそこそこ楽しめた名作ですね。

子供の頃に映画🎥TOP GUNを観て空にあこがれを持った人も居ると思います。ましてや民間航空機や戦闘機などは一般の人が操縦したくても出来ません‼️

それ故に、空への憧れも高まるばかりで。

f:id:GenesisPlanA:20220613121544j:image

今や、Pimax 8K Xみたいな200°FOVなんて広い視野角と超高画質VRと相まって、仮想現実だけれどリアリティのある環境づくりで趣味としてのプレイが出来てしまう。

f:id:GenesisPlanA:20220613121611j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613114831j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613121609j:image

そんな高性能なVRやSIM機材は夢を叶えてくれるデバイスですよね。

( 👍・∇・)

 

例えスコアが振るわなくても空を飛べる喜びがそこにある✨

地上スレスレのアクロバット飛行を楽しんでみては如何でしょうか♥️

 

因みに今回のテストで使用したゲーミングPCのスペックですが以下になります。

 

◻️テストPCスペック

Intel i7 9700K(オーバークロックで5G)

GPUMsiのRTX 3070(GAMING X)

メモリが32G

電源850W(RTX30番台は電源接続口が2つある場合はケーブルを個別に2本接続します)

PCケースのクーリング性が良ければ空冷でイケます。

録画用GPUはRTX-2070SUPER

ソフトはSSDにインストールする事!

MSFSの画質設定はTAAにするとクッキリと鮮やかに。

PimaxのPitTool側で少し画質を落とせば軽快に動きます。

VR側の画質はネイティブ設定です。

f:id:GenesisPlanA:20220613125615j:image

VRベースステーション2基対角線上に置いてライトハウスモードで作動させてます。

実際に画像のカクツキもなく滑らかに動いてます。

 

ましてや私の場合は1台のPCで録画も同時に行ってますので、収録しなければもう少し上げれます。

 

因みに意図的にスペックを過剰にせず、一般的に現実的なゲーミングPCのスペックでトライアルしてますので、少なからずこのスペックより上なら、軽快に動く事間違いはないという意味を含んでおります。

(* ´ ˘ ` *)フフフ

 

f:id:GenesisPlanA:20220613125943j:image

https://youtu.be/27Q9BO-bNq0

参考までにPimax 8K XでTOP GUN:Maverickコンテンツの超低空飛行トライアルをYouTubeにて配信しましたので参考までに御覧になってみて下さい。

(◍ ´꒳` ◍)👍

 

是非、VRでTOP GUN:Maverickトライアルイベントを体験してみて下さい🍀*゜

やべぇぞ❣️

 

 

それでは!今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕

FORZA MOTORSPORTが帰って来る‼️2023 Spring

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

いよいよ待ちに待ったFORZA MOTORSPORTの続編。

2020年にアナウンストレーラーを公開して以来となる「Forza Motorsport」最新作が帰って来る‼️

♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪

f:id:GenesisPlanA:20220613110610j:image

2年前の公開トレーラーと同様にナンバリングは廃され、「Forza Motorsport」としてリリースされる。

前作に当たる「Forza Motorsport 7」が2017年にリリースされてから、実に6年振りの新作ですが、単なる“続編もの”ではなく、事前の情報通り時間を掛けて完全新設計のレースゲームを生み出したという事であるため、新しく生まれ変わったFORZA MOTORSPORTが楽しみです✨

f:id:GenesisPlanA:20220613110806j:image

f:id:GenesisPlanA:20220613110928j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613110924j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613110922j:image

 公開されたトレーラー(映像)ゲームプレイデモは相変わらずの綺麗さで4K画質。

レース中のリアルタイムレイトレーシングの適用はもちろんのこと、ダイナミックな時間や天候の変化もあり、クルマへのダメージも細かくリアルに表現されている。

f:id:GenesisPlanA:20220613110901j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613110904j:image

実機デモのカメラワークで、お馴染みのコースMaple Valleywpまるでフォトモードのように、自由な視点からコースを見下ろしたかと思えば、自由に視点を動かしたり、時間や天候の変化を適用させたり、実にリアルな草木をアップで見せてみたりなど、レースゲームの常識ではありえないようオープンワールドスタイルの内容だ。

f:id:GenesisPlanA:20220613111134j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613111132j:image

そして、Xbox seriesXのグラフィック性能も相まって、新たな世代のレースゲームの幕開けを予感させますよね。

f:id:GenesisPlanA:20220613111244j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613111247j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613111129j:image

Xbox & Bethesda Games Showcase 2022では、12カ月以内にプレイできるタイトルが対象となっており、2023年前半のリリースが予想される。発売が非常に楽しみなタイトルだ。f:id:GenesisPlanA:20220613111459j:image

過去タイトルが9月に発売されていた事もあってか今年リリースされるのか?と期待していたが、公開トレーラーでは"2023年Spring"となっているため、大幅な熟成が進められると予想する。

f:id:GenesisPlanA:20220613111517j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613111519j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613111522j:image

もうひとつ気になるのが、ハンコン(日本の呼称)でのプレイにおいて、従来のものだと細かいフォースフィードバックは付与されていなかったが、FORZA MOTORSPORT7においては、荷重移動からなるタイヤのグリップ感や足回りのヨレ感など、シミュレーターチックな味付けが楽しめた。

f:id:GenesisPlanA:20220613111757j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613111801j:image

単純に"ゲーム"って捉えると軽く感じるとは思われるが、ライバルのゲームよりも各メーカー、個々の車両の癖でさえも「こんな感じだよね~」って思えるほどシュミレートしてるんじゃないの?コレって感じで走りを純粋に楽しめた。

f:id:GenesisPlanA:20220613112011j:image
f:id:GenesisPlanA:20220613112013j:image

FORZAと言えば収録車種も多く、日本の旧車から現代の新型車両に至るまで多く収録されている事も魅力である。

従来のMOTORSPORT7だと、ステアリング舵角が狭いのと、コースによってはEASYな仕上がりになっていた為、今作では今どきのレーザースキャンでのリアリティのある作り込みも期待したいところ。

f:id:GenesisPlanA:20220613111519j:image

以前の情報だと物理エンジンも変わってるという事で、シミュレーターチックな仕上がりに大いに期待したいですね🍀*゜

 

さて、今回のブログ記事はFORZA MOTORSPORTの続編に関する速報でしたが如何だったでしょうか?
f:id:GenesisPlanA:20220613111456j:image

超絶綺麗なグラフィック、ダメージ表現のリアリティ、魅力的な収録車種、どれをとっても楽しみなゲームです🎮

game passに加入してると発売日からプレイ出来ちゃうぞ❣️

 

予想よりも発売は先になってしまったが着々とリリースに向けて進められているので、発売が待ち遠しいです。

(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク

 

 

それでは!今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕

MSFSアップデート情報 2022年6月臨時号/PC&Xbox

(○・∀・)ノ マイド!!

 

MSFS(Microsoft Flight Simulator)に関してのアップデート情報を入手したので開示します✈️

 

 

2022年6月9日開発アップデート23時間前
投稿者マイクロソフトフライトシミュレーターチーム

f:id:GenesisPlanA:20220610152839j:image

先週の開発ロードマップの更新で、Sim Update 10の日付が7月から8月に変更されたことにお気づきかもしれません。私たちのチームは、シムのローンチ以来、コミュニティからの多くの要望を受け、皆様に気に入っていただけるような修正と機能の開発に懸命に取り組んでいます。新しく更新されたフィードバックスナップショットには、ブッシュトリップの修正、天候の改善、DX12、DLSSなど、近日中にリリースされる機能の一部が掲載されています。

ロードマップにあるワールドアップデートは来週の火曜日ですか?そうです。詳細は近日中に......。

MSFSチーム

 

f:id:GenesisPlanA:20220610152936j:image

f:id:GenesisPlanA:20220610153006j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153001j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153011j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610152957j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153009j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153014j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153004j:image

◻️SDKアップデートのお知らせ
〇ロードマップ
  ・Sim Update 10:
        ・地形・気象レーダー描画API
        ・NavData API
        ・エアクラフトエディタV2
        ・DevModeのウィンドウに描画されるゲーム
 ・DevMode
        ・DevModeでコンソールがドッキング可能になり、他のウィンドウと同様に不透明/透明にすることができます。
        ・シーナリーエディター
編集中にTINカラーコレクションが正しく適用されない問題を修正しました。
サードパーティの空港で滑走路がない場合の問題を修正しました。

f:id:GenesisPlanA:20220610155555j:image

サードパーティーの最新情報
 ・06/04現在、251社(+0)のサードパーティをin-simマーケットプレイスで承認し、現在までに151社(+1)がPCで1,159製品(+12)、Xboxで874製品(+12)をリリースしています。
 ・合計で2,189製品(+18)がサードパーティーストアとインシムマーケットプレイスですでにリリースされています。さらに、サードパーティーの開発者による564製品(+2)が製作中です(発表済み302製品、未発表262製品)。合計で2,753以上のサードパーティ製品(+20)がリリースされたか、または開発中です。
空港
     ・1,536 空港 (+8) がリリース済み、または様々な開発段階にあります。
     ・1,307 空港 (+7) がこれまでに様々な店舗でプラットフォーム上にリリースされています。
757 空港 (+5) がインシムマーケットプレイスでリリースされています。
     ・リリースされた空港以外の121空港(+2)が発表されました。
     ・108空港(-1)は発表されていませんが、開発者が空港が製作中であることを知らせてくれています。

f:id:GenesisPlanA:20220610155605j:image

 〇航空機
       ・384機(+2)がリリースされているか、様々な開発段階に入っています。
       ・136機(+4)がこれまでに様々な店舗でプラットフォーム上でリリースされています。
       ・98機(+3)がインシムPCマーケットプレイスでリリースされています。
       ・69機(+1)がXboxのインシムマーケットプレイスでリリースされています。
発売済みの機体以外の165機(-5機)が発表されています。
       ・83機(+3)は発表されていませんが、開発者が製作中であることを知らせてくれています。
シーナリー
       ・744のシーナリーパック(+10)がリリースされているか、様々な開発段階に入っています。
       ・657のシーナリーパック(+7)がこれまでに様々な店舗でリリースされています。
       ・169のシーナリーパック(+2)がインシムマーケットプレイスでリリースされました。
       ・16個のシーナリーパック(+0)が発表されました。
       ・71のシーナリーパック(+3)は発表されていませんが、開発者はシーナリーが製作中であることを知らせてくれています。

f:id:GenesisPlanA:20220610155619j:image

〇ミッションパック
      ・89のミッションパック(+0)がリリースされているか、様々な開発段階に入っています。
       ・89のミッションパック(+0)がこれまでに様々な店舗でプラットフォーム上でリリースされました。
       ・26のミッションパック(+1)がインシムマーケットプレイスでリリースされています。
       ・リリースされたミッション以外の0個のミッションパック(+0)が発表されました。
       ・0ミッションパック(-0)は発表されていませんが、開発者が制作中であることを知らせてくれています。

f:id:GenesisPlanA:20220610155628j:image

マーケットプレイスアップデート
ウェブ版はこちら

MK-STUDIOSのマーケットプレイスセールは明日までです。詳しくはこちらをご覧ください。

本日、マーケットプレイスには32の新商品と18の更新商品があります。マーケットプレイスの更新は、通常、このブログ記事のリリースから日本時間の午後5時までの間に木曜日に行われます。

 

32の新しい製品。PC版17製品、Xbox版15製品

f:id:GenesisPlanA:20220610153411p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153351p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153426p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153335p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153358p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153404p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153659p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153455p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153530p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153441p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153343p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153522p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153706p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153419p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153714p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153433p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610153448p:image

18製品のアップデート:PC10製品、Xbox8製品

f:id:GenesisPlanA:20220610154151p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154140p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153807p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153924p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154200p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154045p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154033p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153835p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153817p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154055p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154118p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154022p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154129p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153826p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153852p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154010p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154207p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153946p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610154106p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153959p:image
f:id:GenesisPlanA:20220610153907p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610154207p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610154151p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610154129p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610154106p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610154045p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610154022p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610153959p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610153924p:image

f:id:GenesisPlanA:20220610153835p:image

 

アップデート情報は以上になります。

 

また何か分かりましたらブログにてお知らせしようと思います🍀*゜

f:id:GenesisPlanA:20220610155645j:image

 

それでは!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

フライトSIMやるならコレっしょ💡コントローラーいろいろ🕹

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

実はかなり前からフライトシミュレーター(SIM)も嗜む私はコントローラーもあれこれ吟味していた時期がありました。実際に買って試してみたり、いろいろなSIMで使用感的に納得していて残しているデバイスで現在は嗜んでいます。

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

f:id:GenesisPlanA:20220610105608j:image

フライトSIMはゲームチックなモノもあればDCSやMFSの様なガチなフライトSIMもある訳で、初心者から玄人志向の方々まで幅広いフライトSIM大好き層に愛されています♥️

f:id:GenesisPlanA:20220610105715j:image

そこは一般人が乗れないから空に対する憧れもあったりするので、それを仮想現実で体験させてくれる便利なツールがフライトシミュレーターなんです✈️

f:id:GenesisPlanA:20220610105724j:image

PlayStation4/5やXbox seriesX、ゲーミングPCまで選択肢がありますが、コンシュマー機種であるPlayStationXboxに限ってはエースコンバットシリーズが遊べますもんね。

コントローラー選びもいろいろあるので、どのゲーム&SIMを何処までやるのかで選択肢も変わってきてしまいますし、コンシュマー機種のライセンスが備わってないと動かないモノも当然あります。

PCみたいに選択肢は広くないので注意が必要です。ライセンス登録商品を選びましょう💡

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

エスコンみたいなEASYな操作性や、本格フライトSIMの様な複雑な制御が必要なモノでも、ボタン割り当て等にも関わってきますので多機能なモノが要求されます。

f:id:GenesisPlanA:20220610110226j:image

f:id:GenesisPlanA:20220610110307j:image

また、民間航空機から戦闘機、ヘリコプター等もある為、ジャンルによってはそこでも選択肢が変わります。

f:id:GenesisPlanA:20220610110429j:image

因みにXbox seriesXはMicrosoft Flight Simulator2020がプレイ出来るので、そこでも使うハード(コンシュマー機種)が変わってきてしまいますよね💡

 

そんな訳で、フライトSIMをエンジョイするならどのデバイスを選べばいいのか、高嶺の花的な超高額なモノ以外で、皆さんが手に入れられる様な価格帯のモノを紹介出来たらいいな〜と思います✨

╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯

 

~フライトSIMコントローラーいろいろ紹介~

◻️初心者🔰から~中級者編

 

〇PXN2119 2⃣ /🔰(PC)

遡ることaribabaで出回り始めたこのフライトコントローラー。見た目のビジュアルがちょいと派手に装飾されてます。

f:id:GenesisPlanA:20220610111007j:image

ボタン割り当ても少し多めでPC向けフライトSIM向けです。エスコンやるならPC版でプレイ出来るので入門用として使うのも良いかもです。

カシャカシャ感はあまり無いのですが、スティックの操舵感は軽く、トリガーも同じく軽めです。

安いので耐久性的には値段相応ってとこなので、ちょいと嗜むならアリかなーと。

 

〇HORI エースコンバット7 スカイズアンノウン フライトスティックfor PS4 /🔰(PS3/PS4/PS5/PC)

ご存知HORIさんのエスコンモデルです。

f:id:GenesisPlanA:20220610111449j:image

固定方式は吸盤ですが材質に少しいいモノ使ってます。私は吸盤外して自作治具で固定してました✌️

スティックやトリガーはやや軽めですが、カシャカシャ感はあまりありません。適度な感触を感じつつフライトを楽しむ事が出来ます。

実はPCでの使用感に関しては他の本格フライトSIMでは試せていないのですが、HORIさんところのコントローラーは互換性が狭めなので、ゲーミングPCでの本格フライトSIMをプレイする前に下調べする必要がありますね。(多分大丈夫だとは思いますが)

しかし、HOTAS搭載で実戦闘機でも採用している機能だけあり、臨場感を味わえると思います。

安価体にしてはよく出来てると思いますね👍🏻👍

 

〇スラストマスター T-Flight Hotas4/ (PS4/PS5/PC)

言わずと知れたスラストマスターのスティコン✈️

初心者から御用達のコントローラーです。

f:id:GenesisPlanA:20220610112259j:image

スラストマスター製のコントローラーは色で分けられてたりするので、仮にプレスて等でプレイする際には互換性を調べましょうね💡

エスコンモデルならPlayStationでも対応しております。

気になる操作性はと言うと💭👀✨

各ボタンやトリガーに少しカシャカシャ感はあります。スティックの操舵感は軽めで老若男女使えるという感じでしょうか。安価体にしては互換性の関係でも広く、入門用から入っていけるフライトスティックコントローラーだと思います。

本体裏側にあるネジを外すとスティックとトリガーが分割出来るので、コントローラーの設置環境にも柔軟に対応出来る様に設計されています。

因みにスティックの根元はゴムによる弾性が付与されてますので極力、操舵した時の遊び感は無くすような努力はしている感じはしますね。

ゲーミングPCでのフライトSIMにおいても特に問題はなく使えます。

 

Logicool Extreme 3D Pro/🔰(PC)

超安価帯なスティックコントローラーの類で、EASYにプレイしたいならこれも初心者から使えるスティックコントローラーかと思います。

f:id:GenesisPlanA:20220610113247j:image

マウスと併用して使う様な感覚で、トリガーなどはキーボードにて操作するといった感じです。

個人的にはトリガーは別体で欲しいところなので、このExtreme 3D ProはEASY路線のプレイヤーから~といった感じでしょうか。

操舵感はやや軽めですがカシャカシャ感はあまりありません。

 

〇スラストマスターT-16000M FCS Hotas/🔰(PC)

コチラもLogicoolのExtremeに似た様なデザインのスティックコントローラーです。

f:id:GenesisPlanA:20220610114106j:image

スティックをデュオで使うモデルと、スティック&トリガーがセットになってるモデルとが有りますので御注意を。

スティックの操舵感はエスコンのモデルとそれ程変わりませんが、トリガーは少しシッカリとした印象です。しかし、こちらもEASY路線を意識した設計になってますので初心者からでも入りやすいスティックコントローラーだと思います。

 

◻️中級者~玄人志向モデル~(値段的にも少し上がる多機能型)

Logicool X52 HOTAS Flight and Space Simulator G-X52/(PC)

見た目が現代風でビジュアル的にもカッコイイ😎✨

f:id:GenesisPlanA:20220610114401p:image

実は、ハンドルグリップに関して、手の大きさや握り方に合わせて5段階調節が可能です。スロットルの抵抗を調節できるテンション調整ダイヤルも搭載しています。

Logicool専用ページでダウンロードしたアプリにより各種のボタン割り当ても変えられます。3つのポジションモードスイッチとピンキーシフトスイッチを使うことで、47の基本コマンドを最大282コマンドにまで拡張することが可能になります。

パッとこう見えて多機能型なスティックコントローラーです。DCSやMFSでも重宝する事でしょう。

スティックの操舵感は良い感じに軽くもなく重くもなく、トリガーに関してもシッカリ感が付与されています。カシャカシャ感はありません。

 

◻️上級者向け(玄人志向)モデル

Logicool X56 HOTAS G-X56R/(PC)

今の私の所有物で現存してるモデルがコレ(笑)

値段的にも少々高くなりますが、質感はなかなか良きです。実はそれで現存させており、足踏みラダーも併用して愛用しているデバイスです。

f:id:GenesisPlanA:20220610105608j:image

X52と比較すると少々物々しいデザインが出てくるのが、ここら辺の価格帯から本物志向を意識した設計になってきます。口コミではスティックがやや軽いという評価もありますがテンションを変えられるのでパーツ交換すればある程度は対応可能です🙆‍♀️

f:id:GenesisPlanA:20220610115707j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610115704j:image

ボタン類やスイッチ類も一気に増えるので、より一層、本物志向のフライトSIMが堪能出来ます。

f:id:GenesisPlanA:20220610115823j:image

デュアルエンジンを装備した宇宙船や飛行機の操縦もできるよう、独自のツインスロットルを搭載しておりトリガーが2分割するので殆どの玄人志向フライトSIMが出来てしまうので、必要にして十分すぎる多機能性を付与されている。

因みに各種スイッチ類はダミーではありません(笑)

 

ジョイスティックとスロットルユニットともに1kgを超える重量感のあるコントローラー。

それは安定感抜群で、激しいアクションにも対応してます。

トリガーは重めなのでプレイする際には固定治具などでシッカリと固定することをオススメします。

激しく操作するとテーブルに置いても動いちゃいます。

f:id:GenesisPlanA:20220610120014j:image

Logicoolにて専用ページでアプリをダウンロードすると色彩豊かなRGBライトが搭載されていて専用ソフトから自由に色目をカスタマイズ出来る。

 

見た目も多機能ぶりも満足の一台なので愛用しております🙇‍♂️

 

◻️見た目もガチな玄人志向モデル

〇スラストマスターAir Force A-10C attack aircraft HOTAS/(PC)

ここまで来ると少し高嶺の花感が出てきます。質感も良くてガチでビジュアル的にもリアリティーを求めるならコレ!って感じです。

f:id:GenesisPlanA:20220610121037j:image

パッと見で分かる通り、アメリカ空軍戦闘機のレプリカデザインとして世界的にも人気の製品です。

可変抵抗やタクトスイッチではなく三次元磁界センサーを採用しているので、高精密かつ高耐久に作られています。

またリアルなギミックも多く、ゲームに大切な没入感もしっかりと味わえる様に設計されており、本格志向な一台です。一般ユーザーまでカバーしているモデルではこれ程にも見た目もガチな仕様は魅力的に映る事でしょう。

f:id:GenesisPlanA:20220610121434j:image

別売のラダーペダルがクソ高いので、フルセット揃えるにはそれなりに気合いが要ります(笑)

 

私は諸事情で過去に手放してますが、それは友人宅にて実在しており愛用されております💡返せ

(ノ∀`笑)

 

Logicool G940 flight system/(PC)

ちょいと古いですが、現在のDCSやMFSでも愛用している海外のSIMプレイヤーは居ます。

f:id:GenesisPlanA:20220610122140j:image

force feedbackが備わり、各種ボタン類も全て機能するガチなフライトスティックコントローラーです。

スラストマスターAir Force A-10C attack aircraft HOTASとタメ張れるレベルのLogicoolハイエンドモデルがコレです。

f:id:GenesisPlanA:20220610122745j:image

私のツィート見て「久しぶりに飛びたくなった」と仰ってる方々は持ってらっしゃいます(笑)

使えるかなぁ?と問い合わせ頂きましたが、現在も海外のフライトSIMプレイヤーでもYouTube動画を挙げてるので、使える保管状態のモノであれば未だ現役でしょう👍🏻👍(笑)

 

ハンコンと違ってforcefeedback付いてるモノなんでフライトに関しては殆ど無いのです。

デザイン的にLogicoolらしい、ガチな雰囲気とゲーム&シミュレータチックな感じがまた良い。

 

◻️民間航空機向けモデル

Logicool G Flight Simulator Yoke System/(PC)

見た目からして民間航空機向けフライトコントローラーになります。スティックタイプではないのでヘリコプターとかマルチに使う人には向かないタイプですが、セスナやジェットに限定したプレイヤーなら凄く扱いやすいシロモノです。

f:id:GenesisPlanA:20220610123339j:image

戦闘機などをあまり実装していないMicrosoft Flight Simulator(MFS)系のシミュレーターには特化してて使い易い。別売のラダーペダルを併用して使うとよりリアルな操作性が確保出来ます。

操縦桿は左右に操舵する、引くという操作になるので正しく一般的なプレーン乗りには打って付けの一台ですね。

見た目は少々チャチに見えてしまいますが、使ってると実はあまり気になりません。

f:id:GenesisPlanA:20220610123736j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610123733j:image

実はこの辺のジャンルの人気モデルであるが故にサードパーティでも付随する周辺デバイスをリリースするなどカスタム性が高いかと思います。

 

〇CH FLIGHT SIM YOKE USB/(PC)

コチラも民間航空機向けフライトコントローラーです。

f:id:GenesisPlanA:20220610132751j:image

240カナダ$程で売られてる日本では珍品なのですが、Flight Sim Yokeは、フライトシミュレーションとパイロットトレーニング用に設計された5軸、20ボタンのアビオニクスフライトヨークです。

人間工学に基づいたヨークグリップで、スムーズでリアルな出入りが可能で、スロットル、プロペラ、混合気を指先で制御できます。

価格的にも安価体でお手軽に民間航空機を操縦するには十分かと思います。

 

〇Honeycomb's Alpha Flight Controls XPC/(PC)

約半年前ほど前に見つけたブランドです。

f:id:GenesisPlanA:20220610133212j:image

ハニカム構造をもつこのデバイスは設計上、比較的丈夫に造られています。先にご紹介したLogicool G Flight Simulator Yoke Systemで満足出来ない人にはワンランク上のコチラのコントローラーが宜しいかもです🦆

f:id:GenesisPlanA:20220610133207j:image
f:id:GenesisPlanA:20220610133210j:image

別売のスロットルユニットとラダーペダルを揃えると、それなりな金額に行きますが、民間航空機オンリーなフライトシミュレーターをガチでするなら一般人ユーザーにとっては良い感じのレベルの商品ですね。

メーカーの特色としましてはMFSに特化した体験イベントなど行ってますので、民間航空機シミュレーターを強く意識している事が分かります。

前者二品種の質感に違和感を感じるならばコチラが求めてるモノにマッチするかもですね💡

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

さてさて、ザックリと「フライト」に特化したコントローラーの紹介をしましたが如何だったでしょうか。よくネットショッピングで見るものもありますし、知られていない古いものから新しいモノまで紹介させて頂きました。

f:id:GenesisPlanA:20220610134110j:image

その中でも今愛用しているLogicool X56には個人的には満足してますし、値段的にも少し背伸びすれば揃えられるセットだと思います🍀*゜

 

今はTOP GUN人気でフライトSIMが再熱している事もあってか、ゲームに関してはエスコンも賑わってるとか。TOP GUN Maverickの追加DLCも加わった事で今はホットな市場になってますね💡

f:id:GenesisPlanA:20220610134546j:image

Microsoft Flight SimulatorでもTOP GUN Maverickの追加イベントで、宛ら映画のワンシーンを再現するかの様な超低空飛行トライアルイベントなどもあって、私もVR被って気ままにフライトしてます(笑)

つい先日も住んでた海外の場所とか思い入れのある場所、そしてスカイツリーや富士山などブーーンと気ままに遊覧飛行して楽しんでます。

(´>∀<`)ゝ

 

 

さて、今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕