GenesisPlanA’s diary(ジェネシス・ダイアリー

主にレーシングSIMを好みます。SIMは世界的な範囲で扱った実績は多く複数台を所有しています。問い合わせが多く一問一答する傍ら、リサーチなどの知識を公開する為にブログを開設しました。検証した事を含めレビューをYouTubeなどの動画で配信さてたりします。巷ではジェネさんと呼ばれています。掲載内容は経験やリサーチしたものを含めて知的財産をオープンにしており愛読者様への無償奉仕です。どうぞ宜しくお願い致します!

グランツーリスモSPORTにも、タイヤ温度の概念が実装か

どうも。ジェネです。

(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

 

グランツーリスモSPORTにも、いよいよProjectCARS2とかASSETTO CORSAとかのレーシングSIMと同じくタイヤ温度の概念が実装される様です。

f:id:GenesisPlanA:20190915141642j:image

その背景にはミシュランタイヤとの絡みがありまして、その情報は以前から聞いていたものの、どの様な形で絡めていくのか?今のシステムにどう盛り込むのか皆無でした。

 

振り返りますとタイヤに焦点を当てたタイヤの動的なシュミレートを加えたという時期がありました。確かGRAN TURISMO6に横浜ゴムとのジョイントをしてから意識はされてきた様にも思えますが、タイヤが運動してる感は他のレーシングSIMに比べるとゴム特有のしなり感も感じられないのでスリップ効果のみという感じだけが受け止められるインプット情報でした。当時は今の様な質の高いFFBを伝えるハンコンが無かっただけに、今それを使ってプレイするならばもしかしたら昔よりも感じ取れる何かを得られるかも知れませんね(笑)

 

◻️温度の概念はより複雑な演算処理を必要とする

温度の概念は環境温度や路面温度、摩擦係数とかの絡みがあるので演算処理が複雑化します。

f:id:GenesisPlanA:20190915141858j:image

レーシングSIMでは当たり前のように実装されてきている、このタイヤ温度の概念がこの先どうグランツーリスモSPORTに付与されていくのか。

先日の公式レースでは既に実装されていた様ですが、画面上には何ら表示は無かったのです。もしかしたら感覚で情報を掴み取り判断するのか?そう思えたりもしますが、何はともあれ、今までとは一味違ったレースゲームになる可能性は高いですね。

 

また何かしら進展がありましたら追記します。

 

 

では、またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕