GenesisPlanA’s diary(ジェネプラA・ダイアリー

主にシミュレーター関連に携わっています。世界的な範囲で扱った実績は多く、現在も複数台所有しています。日々の問い合わせが多く一問一答する側ら、掲載内容は検証・リサーチしたモノを含めて得られた情報など知的財産をオープンにしてます。レビュー等をTwitterやYouTubeなどの動画でも発信しています。現在は海外ブランド数社と友好関係にあり、技術的な面と、マニュアルの和訳にも携わってたりします。また、国内でも技術支援しています。此方の掲載内容は有効な情報を得たいと考える愛読者様への無償奉仕です。

Simforge engineering Mark-1ペダルのレビュー~などなど

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです!

 

先日に御紹介したSimforge engineeringの高性能ペダルMark-1についてのレビューと、その他に関する御報告としてのブログ記事になります🎵

f:id:GenesisPlanA:20210611084642j:image

実は、先日にSimforge engineeringのオフィシャルパートナーになりました!

これで、スペインのペダルブランドであるSRP(SimRacingPro)のオフィシャルパートナーも兼務で二足の草鞋を履く事になります。

 

私も普段からエンジニアしてますが、モノづくりは使う人々の姿や理想をして創造する部分かあります。決してエゴで造る部分がメインでは御座いません。

 

f:id:GenesisPlanA:20210611085544j:image

SRPにせよSimforgeにせよ、比較的安価な価格帯で提供されてるのは、より多くの人に素晴らしい体験をして頂きたいという想いから販売価格を極力抑えて提供しています。これは企業努力です。

「これで良いや」と立ち止まる訳ではなく、更に「出来ること」を追求し、常に歩み続けております。

 

◻️Mark-1ペダルの1stインプレッション

Heusinkveldの様なスチールカットデザインのSIMペダルは、ここ数ヶ月の間にコピー商品が見受けられる様になってきました。何処の国の?とは言いませんが形的には全く同じデザインでリリースされているモノも存在します。

f:id:GenesisPlanA:20210611090106j:image

Mark-1に関して言えば、ベースとなる部分はスチールカットフレームのデザインですが、オリジナリティがあって、実は凄くよく考えられている設計になっていたりします。

ここのところ可能な限り、いろんなSIMで性能を試すべく細かい所までテストをしていますが、この価格帯でこの質感や性能は、一般的な販売市場においてはハッキリ言って破格だと思います。

f:id:GenesisPlanA:20210611090512j:image

アクセルとクラッチは非接触ホールセンサーを採用してます。これは使い込んでいくうちに、センサーのライフは旧来から他のSIMペダルではポピュラーに使われている寿命があるポテンショメーター(ポテンションメーターとも呼ぶ)とは全く異なり、そのセンサーが破壊されない限りは壊れないといったメリットがあります。

f:id:GenesisPlanA:20210611093205j:image

最近の新しいSIMペダルでは、この非接触ホールセンサーを採用しているペダルが少しずつ増えてきてます。しかし、単純に非接触ホールセンサーを採用したからといって検出精度が低いと活かされていません。

Mark-1のペダルセンサーはリニアに反応し、踏み込んだ分だけ忠実に情報を伝えてくれます。

ペダルを踏み込んだ感触は、高い水準でよく出来ており、ガタツキも無いためにフィーリングを阻害するものは何もありません。

例えば、FANATEC V3ペダルのペダルタッチ感より、もっと自然に、もっとしなやかに、そしてリニアに反応してくれます。

Heusinkveldだと、妙に足に伝わる反発力=抵抗力を感じるかも知れませんが、このペダルは何だかスっと自然に入っていける感覚がありますね。

f:id:GenesisPlanA:20210611092145j:image
f:id:GenesisPlanA:20210611092148j:image

特に良いのがブレーキ性能!メインシャフト、ベース、ペルパースプリング、ポリウレタンMOD、大容量ロードセルという構成ですが、踏み始めの微弱な踏力からロードセルが反応し、踏み込むと実車感のある、じわりとした感触と共に車輌はイメージしている通りにほぼ忠実に動いてくれます。

f:id:GenesisPlanA:20210611092851j:image

現段階ではAUTOMOBILISTA2やASSETTO CORSA、WRC9、そしてiRacingをプレイした使用感をブログ記事にでレビューしてますが、凄く高い水準でフィーリングはめちゃくちゃ良い!

気持ちよく攻めれるし、奥までキッチリ細かく効くペダル類は、お世辞抜きで信頼性が高いです。

SIMペダル寄りだけれども、SIMペダルっぽくないブレーキフィールは実車の様なペダルタッチを感じて頂けると思います🎵

 

◻️現段階でのペダルセッティング

f:id:GenesisPlanA:20210611093742j:image

アクセルとクラッチペダルに関しては、フレーム下部に備わるバンプストップバー(格子柄の横バー)は一番手前で、ストロークは最小にしています。最小と言ってもシビアに感じる事はなく、ストロークは十分に確保されていると思います。のんびり楽しむも良し、果敢に攻めるも良し。

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

f:id:GenesisPlanA:20210611093833j:image

ダンパー角度は、アクセルペダルが1番上、クラッチペダルに関しては中間くらいです。

f:id:GenesisPlanA:20210611093945j:image

バネの硬さは、アクセルとクラッチペダルの端部に六角レンチで保持しておき、スプリングの反対側にあるナイロンナットを締め付ける訳ですが、アクセルに関しては5mmほど縮めて、クラッチに関してはデフォルトです。

踏んだ時の反発力はアクセルペダルに関してはFANATEC V3ペダルのハードスプリング並の固さになります。クラッチはダンパーの角度を変えただけで固いのでそのままですね。

注意点として過剰にスプリングを縮めるとダンピング効果が薄らぎますし、スプリングに遊びが出てきます。この辺のスプリングに関してはMisumiでも売ってるので必要とあらば買えますが、個人的には今のままでも良いと思ってます。

f:id:GenesisPlanA:20210611094551j:image

ブレーキも同じく今のところはデフォルトで使ってますが、特に問題はなく、気持ちよく走れると思います💡

フットプレートは、ベースのSUSフレーム部分よりも10mmほど上げた位置で固定してます。私の足のサイズが25.5cmですので、それよりも大きな足のサイズの人は下げると宜しいでしょう🎵

( *˙ω˙*)و グッ!

 

現段階ではこんな感じです💡

 

その内、実際に使用している動画も流すとは思いますので、宜しかったら参考までに見ていって下さい。

 

◻️Simforge Mark-1は進化し続けている

実は、このMark-1が私の手元に届く前からコミュニケーションをとっていましたが、手元に届いてからはSimforge engineeringのナランジャン氏と毎日の様に情報を展開しています。

オフィシャルパートナーになってからは、日本でのSIM事情や、私が日々検証した感想などを添えて、あーでもない、こーでもないと話に熱が入ります(笑)

私は過去に仕事でインドにも行ってますので、インド話に花が咲き(笑)

まぁ、SimRacingProのDavidさんも同じく、ナランジャン氏とも良い交友関係であると思います🎵

 

Mark-1ペダルとしては、かなり完成度が高いのですが、「値段」ではなくフィーリングを含めた「性能の高さ」に満足されると思います。

高価なら絶対良いのか?知名度が高いから良いのか?そこは所有する満足もあるでしょうから否定はしません。

 

しかし、予想や想像を超える様なモノであれば、より強い感動が得られると考えています。

 

◻️Simforgeに関するニュース🎵

先ず、現段階で開発画進んでいるポイントを掲載します。まだ、開発段階ですが形にはなってます。テストを経て提供する製品化を前提として進めています。

 

①Mark-1ペダルは16BIT制御でしたが24BIT化に成功しました!

f:id:GenesisPlanA:20210613191245j:image

高BITレート化する事により、より緻密にリニアな反応を示す様になります。通常の製品にスタンダードとして付属するのかは、まだ信頼性を確保してからのお楽しみという事で。

 

Logicoolやスラストマスター製ハンコンに接続可能になる!?

コチラも現段階では暫定的にボードの開発は形となっています。これからいろいろとテストを重ねて信頼性確保に向けて開発を進めています。

メリットとしてはLogicoolやスラストマスター製のハンコンに同伴されているポテンショメーター(センサー)を搭載しているペダルからのスペシャルバージョンアップとして。

f:id:GenesisPlanA:20210613192138j:image
f:id:GenesisPlanA:20210613192142j:image

Simforge Mark-1ペダルとそれらのハンコンに接続して使えればCS機対応ハンコンでも普通に使えるメリットがあります。

これはCS機本体のドライバー(認識するプログラム)にもよるので、そこも含めて検証していかないといけません……。

 

③FANATECへの対応

これは、先のLogicoolやスラストマスター製ハンコンに接続して対応させるプランより後回しになってしまいますが、私からも一応打診はしています。

しかし、優先順位として、アジアでは日本でしか販売窓口の無いFANATECは普通に手に入らないので高嶺の花。中古で入手するか、何かしらの手段を講じないと手に入らないハンコンなんです。

故に、一般的にLogicoolやスラストマスター、そしてSIMAGICが人気です。

検出方式的にはLogicoolもスラストマスターも同系統なモノなので、恐らくFANATECも認識させる事は可能だとは思ってますが、そこはSimforge Engineeringと相談しつつ検討していくつもりではあります。

 

尚、まだ①以外に関しては、これらの開発状況は進めているものの、確定では無いのでご注意下さい🙇‍♂️✨

 

しかし、努力はしておりますので確定次第(製品化が可能と判断)にお知らせしたいと思っておりますので、楽しみにしていて下さい🎵

 

SimRacingPro(SRP)とSimforge Engineeringの双方でオフィシャルパートナーという二足の草鞋を履く事となりますが、宣伝するだけではなく、より良いものをと高めていくために開発されたパーツをテストしたり、それに関してインプレしたり、思った事を提案したり常々やっております。

f:id:GenesisPlanA:20210613193334j:image
f:id:GenesisPlanA:20210613193330j:image

より良いものを創造し、形に出来ればと思っております。今後ともよろしくお願い致します🙏✨

 

 

それでは、今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕