GenesisPlanA’s diary(ジェネシス・ダイアリー

主にレーシングSIMを好みます。SIMは世界的な範囲で扱った実績は多く複数台を所有しています。問い合わせが多く一問一答する傍ら、リサーチなどの知識を公開する為にブログを開設しました。検証した事を含めレビューをYouTubeなどの動画で配信さてたりします。巷ではジェネさんと呼ばれています。掲載内容は経験やリサーチしたものを含めて知的財産をオープンにしており愛読者様への無償奉仕です。どうぞ宜しくお願い致します!

Simucube2でWRC GENERATIONSが認識しない⁉️の対策について(૭ ᐕ)૭

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

実は先日にSimucube2でWRC GENERATIONSが認識してくれないというトラブルというか御相談がありました💡´-

f:id:GenesisPlanA:20221116110542j:image
f:id:GenesisPlanA:20221116110540j:image

まぁ、元々の互換性の幅が少し狭い傾向のSimucube2ではありますが、以前にも似たような事がありましたので、ここでひとつの対策として御紹介したいと思います💡´-

一応、リサーチしてみましたがやはり同じ対策で認識してるプレイヤーが居ることを確認しましたので間違いなく動くとは思いますが、そこは実際のSimucube2ユーザーさんでWRC GENERATIONSをプレイされる方々はお試し頂ければと思います。

 

尚、今回の御紹介内容はSteam版です。

 

Steam版は時折、Steamそのもののコントローラー設定で阻害することがあるのです。

 

その対策方法になります。

 

▫️Steam版 WRCGでSimucube2を認識させる方法

Steamに行き、ゲームのプロパティをクリックしてから、コントローラーをクリックする。そしてスチーム入力を無効にします。

これを行うことで、ステアリングを正しくマッピングすることができ、FFB は正常に機能していました。

一度シフターは失う事がありますが、それらを「simucube」出力の下にマッピングするのではなく、「キーボード」に変更すると、シフターとステアリングがすべて機能するようになります。

 

簡単でしょ( *¯ ꒳¯*)

 

尚、SIM機材の組み合わせによって複雑だったりUSB HUBにごちゃごちゃ接続しているとこの限りでは無いので、USBを挿し直したり、挿す場所を変えたりすると宜しいかも知れません。

 

 

それでは*˙︶˙*)ノ"