GenesisPlanA’s diary(ジェネシスプランA・ダイアリー

主にシミュレーター関連に携わっています。世界的な範囲で扱った実績は多く、現在も複数台所有しています。日々の問い合わせが多く一問一答する側ら、掲載内容は検証・リサーチしたモノを含めて得られた情報など知的財産をオープンにしてます。レビュー等をTwitterやYouTubeなどの動画でも発信しています。現在は海外ブランド数社と友好関係にあり、技術的な面と、マニュアルの和訳にも携わってたりします。また、国内でも技術支援しています。此方の掲載内容は有効な情報を得たいと考える愛読者様への無償奉仕です。

FANATEC McLean GT3 Wheelをマグネティック化するキットの紹介だゾ!/3DRap

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです🍀*゜

 

ここのところ、メンテナンスや補修、修理依頼など、私の思う事と相反する形でチョイチョイお願いされます。その中身にもよりますが、素人に近しい個人レベルでは出来なさそうなモノならケースバイケースで承る事が実は少なからずあったりします。

遡るとFANATECをメインとした数々のサポートとして修理やメンテナンスをしていた時期こそありますが、今は開発側に注力したいとフェードアウトしていました。

しかし、今でも稀に承る事もあって、「こんなの無いですかね?」とか「こういう感じにしたいな」とか見掛けると、既に自分の中の知識として頭の中の引き出しから引っ張り出してきてSNSで知的財産的な情報を呟くことも(笑)

f:id:GenesisPlanA:20230607145925j:image

最近の出来事の中から、「これは良いぞ❣️」的なアイテムがあるので紹介していきたいと思います。

f:id:GenesisPlanA:20230607095746j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607095749j:image

それは『マグネティックMOD FANATEC McLean GT3』という商品名で3DRapよりリリースされています。

McLean GT3は先代のV1から現在のV2に至るまで世代を跨いでFANATECからリリースされているレプリカステアリング。

f:id:GenesisPlanA:20230607100749j:image

V1、V2共に共通する左右連結タイプのパドルシフトは内部構造が見直されて別物になっているが、実はV2も初期型と後期型でシフトフィールが変更されている。因みに前期型は固く、後期型は軽い感触に。

初代のV1に関してはパドリングした時にプッシュされるロッドの先端にはP1と同じ方式であるケックン板バネが採用されているが、V2からはスイッチ式となっている。

その他と言えばV1はP1と同じくバンドで固定するQR(クイックリリース)が採用されていて、ホイール後部下にはケースに収まる六角工具が収納されていたが、V2からは現行の新型QRになった事でそこは無くなっている。

左右独立で稼働するアナログパドルも健在だ✊´-

 

さて、先にも触れた左右連結タイプのシーソー型パドルシフト。改良されても尚、シフトフィールがイマイチだ……と思う人も居るだろう…🤔

しかし、レプリカなので形を崩したくないという人も居るとは思うので、そういう人は過去のブログ記事を参考にして頂きたい。

 

▫️マグネティックMOD FANATEC McLean GT3

f:id:GenesisPlanA:20230607101633j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607101629j:image

3DRapからリリースされているFANATEC McLean GT3レプリカホイールをマグネティック化するMODはこんな感じ。実はオプション選択で材質が変えられる。値段は各々異なります💡

パドル部分に関しては、ほぼ組み立て済みでパドルの部分は簡単な作業で組める。

f:id:GenesisPlanA:20230607101849j:image

同伴されてる厚みの薄いナットを写真の様に差し込んで収めつつ、ヘッドボルトで固定する。

パドルの範囲はネジを少し緩めるとスライドして広げられるので調整は可能です。

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

 

実は1番ネックになるのは、このMODをMcLean GT3ホイールに組み付けるという作業であるけれど、これは全くの素人では出来ない。内部構造を知ってるからこそ出来る作業なので、ここではその組み付け方を紹介していきたいと思います✊´-

 

▫️マグネティックパドルMOD/FANATEC McLean GT3の組み付けマニュアル

f:id:GenesisPlanA:20230607102317j:image

f:id:GenesisPlanA:20230607102330j:image

先ず必要工具はこんな感じ。

大小プラスドライバーや、ソケットレンチ、プレイヤーなどなど。U字な形状の工具はコネクター抜きです(笑)

f:id:GenesisPlanA:20230607142816j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607142819j:image

ボタンキャップを外し、ダイヤル、スイッチカバー類はプライヤー等で抜き取る様に優しく引きつつ外す。傷がつく懸念があるならティッシュや綿で挟んでから作業してね。

ソケットレンチで〇で囲った部分を外します。

その後、フロントパネルの小ねじ類を外していく。

 

カバーのネジ類を外したら、ステアリングは前面を下向きにし、ボディー側を持ち上げるように外す。

そうすることでボタン類がガイドから外れないまま簡単に作業が出来ます。

事前に何処にどのボタンが着いていたのか保険の為に写真を撮るのも良いです。また、ボタン類は押した方向にスライドするためボタン単体は回らないように溝が設けられています⚠️

f:id:GenesisPlanA:20230607143613j:image

フロントカバーを外すと内部のボードが丸見えになります。〇で囲ったネジ類は一旦外してください。

小さなモニターに直立するように支柱があるので、ボード全体を優しく引き抜きます。抵抗感があるなら何処かが引っかかってます。

f:id:GenesisPlanA:20230607144251j:image

ボードを外すと更に奥側に小さなネジが2本あるので外して下さい。

f:id:GenesisPlanA:20230607144608j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607144605j:image

小さなセンターピン抑えパーツをピンセットで摘むように引き抜くと、パドルのセンターシャフトが簡単に抜けます。ここで、ステアリングからセンターシャフトとパドルは不要なので外しておきましょう。

f:id:GenesisPlanA:20230607144936j:image

その後、先に説明した小さなピン抑えとネジをもといた位置に戻しましょう。

f:id:GenesisPlanA:20230607144825j:image

ステアリング裏側にある縦長のゴムダンパーは刺さってるだけなので、プライヤーで引き抜いて下さい。全て組み付けた後でもあまり干渉しない部分ではありますが、なるべく邪魔なモノは排除する(笑)

f:id:GenesisPlanA:20230607150032j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607150036j:image

次にパドルシャフトをガイドごと取る。

磁力があるので裏側から細めのドライバーか何かでプッシュすると抜けます。

f:id:GenesisPlanA:20230607150224j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607150227j:image

この穴からマグネティックMODのコネクターを挿入して、両側のパドルを固定する。

f:id:GenesisPlanA:20230607150331j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607150328j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607150334j:image

因みに付属のネジは短かったので、手持ちの20mmを使いました。

f:id:GenesisPlanA:20230607150448j:image

ボードのパドルスイッチの脇にあるのがパドル用のコネクター。コレをコネクター抜きを使うと簡単に取れちゃうのでオススメ。

( ¯−¯ )

 

邪魔な配線は使わないので適当な場所にフリーにして下さい。ケーブルは少しコシがあるのでブラブラしません。

f:id:GenesisPlanA:20230607150657j:image

マグネティックMODのケーブルを両側にピンと張る様に引きます。

f:id:GenesisPlanA:20230607150744j:image

f:id:GenesisPlanA:20230607150930j:image

ボードをステアリングベースにネジで固定した後でも良いですが、MODのコネクターをここに差し替えます。遊びの部分はネジやボタン類が邪魔にならない様にフリースペースへ。

ボードを固定していたネジ類は元着いていた様に戻して下さい。尚、ベースがプラパーツなので強く締めると割れるので回して止まった位置でやめておきましょう。

f:id:GenesisPlanA:20230607151123j:image

フロントカバーに被せるようにしてベースを載せて表に返す。完全に全てのネジ類を止める前に数箇所だけ固定して、一旦ホイールベースに接続してFANATECの「コントロールパネル」で作動チェックをしましょう。よくありがちなのが、アナログスティック側のコネクター抜け。ロットによってはちょっとした弾みでコネクターが抜ける事が稀にあるので、確認する事が作業を効率よくするポイントです。

作動チェックが終わって問題なければフロントカバーを固定していた全てのネジ類を締めて固定していきます。

 

《ここでワンポイント》 

f:id:GenesisPlanA:20230607151555j:image

ステアリングにデカールを貼る時はこのタイミングが宜しいかと。写真は"lovelysticker"というブランドのオーダーメイドデカールです。

f:id:GenesisPlanA:20230607151701j:image

因みにこれが私の1番初期型のV1 McLean GT3。

鍛造カーボン柄のランボルギーニにしちゃってます(笑)

 

f:id:GenesisPlanA:20230607151824j:image

全ての組み立てが完了したら、もう一度ホイールベースに接続して作動チェックしよう☝️💡✅

 

問題が無ければこれで完成です👏👏👏

 

f:id:GenesisPlanA:20230607152708j:image
f:id:GenesisPlanA:20230607152711j:image

 

パドリングした感じは少し軽めの力でコチコチとシフト出来る。マグネティックが適度に効いてて心地よい。従来の左右連結タイプのパドルと比較するまでもなく、とてもスムーズで素早いパドルワークが可能だ。

(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

 

冒頭にも説明しましたけど、このマグネティックMODのフレーム材質は選択肢があります。今回はカーボンタイプを使用しました。見た目も実感が高くなかなか良きです。

 

しかし、ビジュアル的には忠実なMcLeanレプリカでは無くなるので、そこは理解した上で実装しよう✊´-

 

今回はこの辺で!

((ヾ( ◍´꒳`◍ )マタネー