(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 広い視野角と超高画質VRのPimaxから認定中古販売についてお知らせが御座います 見た目も綺麗でチェック&整備済みとして認定中古販売について、実は少し前から話が来ておりました。 何故、認定中古販売をするのか?それの内容…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ ここのところめっきり暑くなりましたね 夏ですわ☀️(;^_^A さてさて今回のブログ記事は、この度、追加でラインナップに加わったFANATEC GRANTURISMO Pro DDステアリング用の改質パーツになります。 パーツ販売は"3DRap"ブランド…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ Microsoft Flight Simulator 2020(略してMSFS 2020)に先日追加実装された無料拡張パックである「TOP GUN:Maverick」はもうプレイされましたか? シミュレーターの画面表示では「低高度」ってなってますけども、そのトライアル…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ いよいよ待ちに待ったFORZA MOTORSPORTの続編。 2020年にアナウンストレーラーを公開して以来となる「Forza Motorsport」最新作が帰って来る‼️ ♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪ 2年前の公開トレーラーと同様にナンバリングは廃され、「Forza M…
(○・∀・)ノ マイド!! MSFS(Microsoft Flight Simulator)に関してのアップデート情報を入手したので開示します✈️ 2022年6月9日開発アップデート23時間前投稿者マイクロソフトフライトシミュレーターチーム 先週の開発ロードマップの更新で、Sim Update 10の日付が7…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 実はかなり前からフライトシミュレーター(SIM)も嗜む私はコントローラーもあれこれ吟味していた時期がありました。実際に買って試してみたり、いろいろなSIMで使用感的に納得していて残しているデバイスで現在は嗜んでいます。…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 未だ、メンテナンス依頼が絶えませんが、そこは自身が愛用している機材だから愛着があるから使い続けたい!って気持ちは凄くよく分かります ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ しかし、経年により鳴り始めるFANATEC V3ペダルのあのキコキコ…… 今回は…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 日々、ブログは複数同時に進めておりますが、今回の記事は、つい先日にMicrosoft Flight Simulatorに追加で実装された無料配布DLC✨ 「TOP GUN:Maverick」パッチについて少し触れたいと思います✨ "TOP GUN"といえばトム・クルー…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 2022年5月21日、スペインの現地時間では真逆ですが、日本では深夜0時過ぎにSRPペダルの新型モデルが発表されました❣️ これは昨晩から発売スタートしたこれからのモデルでありますが、細かいところを含めて大きく向上したアップ…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 実は前々からゲーミングPCとPlayStation4&5やXboxなどのコンシュマー機種とのマルチな使用環境を構築するための構想がありました。それはSRP側と私とのやり取りの中で打診していたのですが、それを実現し、理想的なSIM環境を…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです。 動くシミュレータとはこれ如何に? 動くシミュレータとは、仮想的なGを体感出来るモーションシステムの事を指します。しかし、一般的には高嶺の花みたいな高額なシステムは必ずしも良いとは限りません。折角、多額なコストを投…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 505GAMESから、今後のASSETTO CORSA COMPETIZIONEのXbox&PlayStation5版のアップデートについて公開文が出されました。 まだ具体的な情報は公開しておりませんが、準備は着々と勧められている様です。 彼等のブログでの公開文…
(○・∀・)ノ マイド!! GENEです*゜ GWに突入しましたが相変わらずプチ忙しい私で☀️ σ(・ω・`) 皆さん、如何お過ごしでしょうか?良い連休を✨ (*•̀ᴗ•́*) さて、今回はライソン製ホイールベースステーのレビューです。 Direct Drive、所謂DD人気が激化し、その中でもハ…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 本格的なレーシングSIMとして知名度の高いrFactor2。本物志向ならこの物理挙動の優れたこのSIMを触らずしてSIMを語れないであろう。 世界ひろしといえどリアルでプロのレースチームもコレを使う。ヌメっとしたタイヤの粘り感や…
(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです*゜ お陰様で予想以上の反響を頂き、月のカウントがウン万カウントの連続。 プロからアマチュアの方々まで幅広く読んで頂き、とうとうブログ購読数が"100万突破" ヾ(●´∇`●)ノ ありがとうございます♂️♀️♀️✨ 普段から、TwitterやIn…
(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです*゜ FANATECのCSL Pedalがリニューアルされたものの踏んだ感触がカッチカチ 今どきこのタイトなブレーキフィールは『踏む』というよりは『押す』という感覚になるので少々慣れが必要です だがしかし、これはオールマイティな味付け…
This feature is custom-made power lenses for VR ✨. Many VR players wear glasses to play. It is on a global scale as well. Some VR players are so enthusiastic that they even wear contact lenses. VR stands for "Virtual Reality," and it is p…
(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです*゜ 実は先日にスラストマスター製デバイスであるT-GT Ⅱを触る事が出来ましたので、体感的なレビューをしてみたいと思います 通常、メーカーやレビュアーの謳い文句だと普通はネガティブな部分は余り出さない。 先入観を持たない私…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ その昔、当時のVRでプレイして感動していた時期がありましたが……。それは仮想現実にまるでコックピットに乗ってるかのような感覚とシンクロする感動がありました その当時はOculus RiftやViveといった、今では一昔前のVRデバイ…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ シミュレーター用ハイエンドペダルSRP(SimRacingPro) ここのところプチプチっと小出しで部分的な情報を開示している✍️ 実は口止めされてるので今のところ公には言えない 先日の父の日セールであっという間に完売するほど人気に…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 実はつい先程、FANATECのとあるページで気になる画像が公開されました 公開されたというか、うっかり映してしまったのか?(笑) (´>ω∂`) 基本的なベースフレームのデザインや構造は現行のV3Pedalsと同じですが……。 よーく見ると…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ お陰様で相当台数が日本へも輸出され人気が高まったSimforgeペダルですが 沢山の指示の元にどんどんとユーザーが増え続けております 日頃からの感謝の意味で、これから直接購入される方に割引クーポンが発行されております。 …
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 実は結構前からプランとしてあったんですけど、FANATECのPorsche911 Turbo Sという旧いホイールコントローラーをV3ペダルで動かすぞ!という事を考えてました……❣️ 思い起こせば、1年ほど前程に、ドイツで見つけたすんごい掘り…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ Pimax公式よりお知らせです 2022年4月1日から4月30日まで "8KPlus"と"5KPlus"を大幅割引セール開催します✨ そして割引コードを設定しました。 「コードは"GenesisPlanA7"」 有効期限は現在から4月末日までです! Pimax 5K Plus…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ 今回のブログ記事はいつもと少し変わった内容になります(笑) 実は前々から考えていた事なんですが、光アウトプット機構がついてるPlayStation4、そしてそれが無いタイプのPlayStation4とPlayStation5。 これらの音源を抽出し外…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです☀️ 数ヶ月前くらいから事しやかに海外で流れていた噂……。"Project CARS4"の話です まだまだリリースされるには時間はあるのの、製作は進められていた様子が伺える。 具体的な話がつい最近になって流れてきた事もあってか、より更に…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ Pimaxブランドは従来よりViveの周辺機器との互換性があり、今までは其方を流用する形でした スティックコントローラーもそれと同じく流用するスタイルでした この度、Pimaxブランドから"Sword Controller"がリリースされました…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです☀️ 昨晩の日本時間、23時50分頃にPC版ASSETTO CORSA COMPETIZIONEに追加DLCである"CHALLENGES Pack"が実装されました。 実はコレの前にもHotfix 1.8でタイヤモデルも変わってるのでその辺も併せてレビューしていきたいと思います*…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ ASSETTO CORSA COMPETIZIONEのCHALLENGES DLCパックの最後に登場するのは……。 やはりコレ‼️ "Ferrari 488 Challenge Evo"でした CHALLENGESパックはワンメイクレース要素を重視したパッケージである事は、以前のブログ記事でも…
(○・∀・)ノ マイド!! ジェネです*゜ FOV170~200°という超高視野角、高解像度のPimax VRは、没入したい時や、シミュレートしたい時には抜群に楽しいアイテムです VRは個人的にも使う際には、その空間にベストマッチしたい時に活用してます。何故、VRなのかと申し…