GenesisPlanA’s diary(ジェネシス・ダイアリー

主にレーシングSIMを好みます。SIMは世界的な範囲で扱った実績は多く複数台を所有しています。問い合わせが多く一問一答する傍ら、リサーチなどの知識を公開する為にブログを開設しました。検証した事を含めレビューをYouTubeなどの動画で配信さてたりします。巷ではジェネさんと呼ばれています。掲載内容は経験やリサーチしたものを含めて知的財産をオープンにしており愛読者様への無償奉仕です。どうぞ宜しくお願い致します!

ここのところDirect Driveでいろいろお試ししてます

(○・∀・)ノ マイド!!

ジェネです。

 

実は、不眠症ショートスリーパーが災いしてか体調崩していたのでSIM出来なかったのですが、ここのところ少しずつ復調してきたので、ほぼ週毎に所有しているDD(Direct Drive)ホイールベースをコックピットに載せ替えて、再確認の意味でも体感データを取っています。

 

f:id:GenesisPlanA:20201031123106j:image

FANATEC Podium DD、Simexperience AccuForce Pro V2、Simucube2Pro、OSW

 

今は現存している私の所有しているDDがこれになります。

f:id:GenesisPlanA:20201101005408j:image

他にベルトドライブ機種もありますが、今回は敢えてDDで。

 

検証........それを思い立ったのはとあるラリーSIMをプレイしていて気になる事があったので、少しずつやれる範囲で体感的なフィールを含めてやり始めております。

 

今週はOSWに載せ替えました。

f:id:GenesisPlanA:20201031123431j:image
f:id:GenesisPlanA:20201031123434j:image
f:id:GenesisPlanA:20201031123437j:image

OSWはちょっと他のホイールベースキットより物々しいのです(笑)

f:id:GenesisPlanA:20201031123428j:image
f:id:GenesisPlanA:20201031123425j:image

USBケーブルを2本繋ぎます。

一昔前に流行ったキューブ型PC並に物々しい外付けBOX(笑)

 

ユーザさんなら御存知だと思いますが、MiGEモーターの部分は一見シンプルなんですがケーブルはご覧の通りゴツイです(笑)

 

SIMにもよりますがステアリング戻しの際に滑らかなのはSimucube2ですが、個人的にはこれ(OSW)が好きなんですよね。

 

得られた体感的なフィールやデータ(感想)は、場合によっては公表出来ないかも知れませんが、コミュニティ内では開示する事を検討しています。勿論、日々御付き合い頂いてる友達とは、この辺の感想などは私が言っているので存じてる訳ですが(笑)

(* ̄m ̄)プッ

 

そのうち気まぐれにブログで公開出来る情報があるかも知れませんので、その時はご覧頂ければと思っております。

m(*_ _)m

 

f:id:GenesisPlanA:20201031124647j:image
f:id:GenesisPlanA:20201031124643j:image

そうそう!失速〇長さんからの依頼の意図的に遊びを具現化する特殊ボスも検証しないとね💡

DDに敢えて実際の箱車感を演出する為の「遊びを作る」ボスなんですが、ステアリングを固定する時にコレを一緒に固定します。

内部構造に関してはブッシュの硬さや、しなやかさが何処まで演出できるのかは今後の開発課題としてモデルチェンジする予定?(笑)

 

市販車ベースの箱車を好んでドリフトする人には面白いアイテムになるかも知れません(笑)

(* ̄m ̄)プッ

 

コチラに関しては失速〇長さんがそのうち動画にするかもですよ(笑)

 

 

今回はこの辺で!

アディオス!!( -`ω-)b💕