GenesisPlanA’s diary(ジェネシスプランA・ダイアリー

主にシミュレーター関連に携わっています。世界的な範囲で扱った実績は多く、現在も複数台所有しています。日々の問い合わせが多く一問一答する側ら、掲載内容は検証・リサーチしたモノを含めて得られた情報など知的財産をオープンにしてます。レビュー等をTwitterやYouTubeなどの動画でも発信しています。現在は海外ブランド数社と友好関係にあり、技術的な面と、マニュアルの和訳にも携わってたりします。また、国内でも技術支援しています。此方の掲載内容は有効な情報を得たいと考える愛読者様への無償奉仕です。

BDHシフターに新たなラインナップ!シーケンシャルシフトも搭載!”H1SQシフター”

マイド!

(*´─ `*)

 

今回のブログ記事はBDH Racing Simulator Hardware(ビー・ディー・エッチ・レーシングシミュレーター・ハードウェア)から新たに追加で公開された”H1SQシフター”の紹介になります。

f:id:GenesisPlanA:20240116135201j:image

従来から、ハイエンド感の高いHパターンシフターですが、特徴としてはカチンと心地よい感触と確かな手応えが魅力です。

 

通常、オードソックスなSIMシフターは内部のシフトゲートにシャフトが動くスタイルが簡素でコストも安い事で採用される事が多いのですが、例を取り上げるならFANATECのシフターが安価帯で最もシフトした感触が良い。しかし、それはTOY系のSIMデバイスではコストと需要が関係してくる部分が大きいので、本当により本物感が欲しいヒトではない限り、この市場は難しい部分がある。

しかし、その、より本物感が欲しいヒトにとっては喉から手が出るほど欲しい「確かなシフター」であって、その数少ないハイエンドなブランドがBDHなのだ!

 

各パーツは旋盤で削り出し、ボディパーツに関しては手作業で磨きあげるという拘りぶりで、細部にまで手が行き届いたハンドメイドでハイクオリティな本格的なシフター。

f:id:GenesisPlanA:20240116135646j:image

これ程まで手が込んでいる割にはリーズナブルな価格で提供されている。

以前にもブログ記事で御紹介しています。

genesisplana.hatenablog.com

 

さて、今回ご紹介する新型の”H1SQシフター”はこの従来のHパターンシフターに、プラスで「シーケンシャルシフト」の機能を付与したモノで、そこはBDHらしい美しい仕上がりになってます。因みに余談ですが、一般的にはシーケンシャルと呼ばれますが、業界ではIパターンとも呼ばれる事があります。

f:id:GenesisPlanA:20240116135624j:image
f:id:GenesisPlanA:20240116135630j:image

通常、こういうボディーパーツに関しては入り組んだ形状から鋳造を用いる(ProSimとかの媒体は部分的な鋳造方法で生産されています)けれども、BDHに感心するのはそういう簡易的な手法を使わないで一つ一つ部品を仕上げていく。

f:id:GenesisPlanA:20240117142340j:image

TOY系のシフターとこれらの大きな違いは内部構造も関係してくる。

シフト操作をすると内部のシャフトが実際のマニュアルシフトの様に節度感のあるシフトフィールを齎(もたら)すのだ。

f:id:GenesisPlanA:20240116135627j:image

一般車両とは異なり、レーシーなコキンとした感触で、固い質感と節度感のあるグラつきが無い。

H1SQシフターに関しては、これにシーケンシャル機能が付与される。

今どきのレーシングカーはFord マスタングといえどもパドルシフト化してしまって、Hパターンシフターを操作しながらヒール&トゥー使ってテクニックを駆使して走らせられないのは寂しい感じがしますが、技術の進歩は速さにも繋がる部分ではあるので致し方ないところ・・・。

 

しかし、私達世代はHパターンシフトから慣れ親しんでますから、旧車両やGTでも採用されていた車両にはパドルでは無くてHパターンシフターを使いたいものですね!

 

さて、BDHシフターの新型モデル”H1SQシフター”の紹介は如何だったでしょうか?

以前に細かく触れていますので内容的には割愛した部分は御座いますが、この”H1SQシフター”気になるという方は是非試して見て下さい。

www.bdhracesim.com

 

今回はこの辺で!

またね!

アディオス!!( -`ω-)b💕