GenesisPlanA’s diary(ジェネシスプランA・ダイアリー

主にシミュレーター関連に携わっています。世界的な範囲で扱った実績は多く、現在も複数台所有しています。日々の問い合わせが多く一問一答する側ら、掲載内容は検証・リサーチしたモノを含めて得られた情報など知的財産をオープンにしてます。レビュー等をTwitterやYouTubeなどの動画でも発信しています。現在は海外ブランド数社と友好関係にあり、技術的な面と、マニュアルの和訳にも携わってたりします。また、国内でも技術支援しています。此方の掲載内容は有効な情報を得たいと考える愛読者様への無償奉仕です。

驚愕!SIMレース好きなセレブも愛用する超高級コックピットシステムVesaro!

皆さん、(○・∀・)ノ マイド!!

 

今回はちょっと珍しいものを紹介したいと思います。オシャレで超がつくほど高級なレーシングコックピット「Vesaro」を紹介したいと思います。

f:id:GenesisPlanA:20191126191129p:image

Vesaro(ヴェサロ)って何じゃ?って思われるかも知れませんね。あまり日本では聞かないブランドです。でもね、海外でのSIMレーシングシーンでは結構有名どころなんです。コストを気にしないユーザーに向いていると言えましょう。

 

◻️Vesaroブランドを愛用している代表格

海外のSIMレーサーで有名どころで言えばSIM Racing Girlさんでしょうか。彼女が愛用しているコックピットがVesaroですね。Sim Racing Girlは、バーチャルレーシングの経験はまだ数年しか経っていないが、既にレーシングシミュレーションシーンではお馴染みの顔となっている。

f:id:GenesisPlanA:20191127082038j:image

彼女は、F1シミュレーターで世界最速のドライバーたちと競い合った経験も持っており、マックス・フェルスタッペンダニエル・リカルドが現実世界で記録している予選タイムとわずか数秒遅れのタイムを叩き出している凄い女性なんですよね。当時、彼氏よりも遥かに速いタイムを出した事でSIMレーサーになったというエピソードもあったりします。また、Vesaroは世界のトップレーシングカテゴリーにおいて活躍しているドライバーも愛用している人がいます。

 

◻️Vesaro~機能性と美しいデザイン~

f:id:GenesisPlanA:20191126191205j:image

Vesaroブランドはデザインを含め、意外に機能性を含めた合理的な設計をしています。配線類が見えない様に予め纏めて這わせて収納出来るように外観の美しさを損ねない工夫されております。それでいて非常に丈夫でフレームの撓みも皆無ですが、無骨なデザインではありません。それはインテリアの美的な景観も意識されているかの様に美しい仕上がりとなっています。

 

◻️スタンダードモデルでも豪華

実はこのコックピットを含めシステムで販売する事も可能です。内容はVesaroコックピット本体を含め、ステアリングコントローラー、ペダルユニット、シフター、モニター、モニター台、PC(commercial ライセンス ASSETTO CORSAプリインストール)、VROculus Riftなど)D-BOX(ダンパー式稼働軸)等などフルセットで、全てVesaroブランドでトータルコーディネート出来てしまうんです。此方の一番お安い構成のシステムで46000ユーロ(約550万円)クラス。組み合わせ次第ではそれ以上!(※EUR/120円)。だって、ステアリングだけで15万もするんですゾ!苦笑

シートもかなりな選択肢が用意されてますので、組み合わせるバリエーションは、ほんと豊富。故にコストもめちゃくちゃ跳ね上がります。

f:id:GenesisPlanA:20191127155658j:image

f:id:GenesisPlanA:20191127155843j:image
f:id:GenesisPlanA:20191127155836j:image

実は各種の組み合わせでステップアップ、若しくはレベルで構成が別れており、要求に対して選択が出来るように柔軟な対応が可能となってます。入門でも高額ですし、プロドライバーが要求するハイレベルな組み合わせも勿論可能です。

 

◻️ちょっとお高い構成例では

f:id:GenesisPlanA:20191127160020p:image

特注の52V湾曲モニターを3画面武装し、臨場感を与える6chリアルサウンドシステム(BOSE)など含め、スペシャルな仕様にするとこんな感じ。シート下にもバイブレーションが備わり、D-BOXを4基実装してますが6インチクラスで可動範囲が広く、ここまでくるとリアル・モーションシュミレーターの域に来ます。これ等をコントロールするユニットが、この4基(俗に言う4軸)のD-BOXを高度且つ緻密な処理をする事で自然で違和感の無いリニアな挙動を楽しめるのです。しっかりとした旋回Gや縦横Gを細やかに情報として伝えてくるのでVRの効果も相まって絶品です。VesaroはVRと組み合わせてチューニングし、高度なリアルさを演出するコントロールをさせ、美的な景観もゴツゴツした構成よりも見た目シンプルで美しく、このユニットでも十分と考えたのでしょう。

気になる価格は、この構成で驚愕の56000ユーロを軽く超えるレベルになります!(EUR/120円)

Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!ー

 

◻️トドメだ!究極の没入感!F1コックピット

ここまでくると最早ガレージが必要か!?と言うスケールの究極の贅沢なシロモノ。52V湾曲モニターを備えているが、勿論、VRもセットになってます。

f:id:GenesisPlanA:20191127172315p:image

100000ユーロを軽く超えるお値段です(EUR/120円)設置スペースに余裕のある方は此方も選択肢に入るのでは?F1好きにはたまらないでしょうね。

見た瞬間、分かる方も居るとは思いますが、実はレッドブル・レーシングの本拠点に置かれているものと同じなんです。そう、Vesaroを採用しており、マックス・フェルスタッペンや所属のドライバーがシュミレーション又はチームがデモンストレーションに使っているアレです。

因みにエンジンは搭載されていないのであしからず(笑)

 

◻️機能的で美しいVesaro

海外にて所有するお宅で3度ほど座りましたが、シートもほんとめちゃくちゃ質感が良い。人によって骨格や体型は様々です。これ程シッポリと自然に収まるのか!と思うほど。

フレームも突き出しや、フレームの美しい湾曲や造形美、そして備え付けたシステムの配線類を収める様に外観を損なわない様に極力出さない収納設計。

f:id:GenesisPlanA:20191202090723j:image

コスト度外視での理想的な美しい形。目を弾くデザインでオシャレ。お部屋のインテリアとしても映えます!

 

日本への輸入は交渉次第です。

 

今回は日本でもなかなか珍しいVesaroの紹介でした。私もいつかは欲しい、美しいデザインのコックピット。これぞ贅沢の極み!

気になる方は是非!(笑)

( ´・∀・`)b

 

 

それでは!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

 

 

 

 

 

バイク修理屋さんになりきれるSIM:Biker Garage: Mechanic Simulatorの紹介だゾ!

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

今回御紹介するのは、2輪好きには堪らない~、バイク修理屋さんになりきれるSIMが最近リリースされました。

 

タイトルはBiker Garage: Mechanic Simulator(バイカー・ガレージ:メカニック・シュミレーター)です。

f:id:GenesisPlanA:20191204090309j:image

人によっては、乗るのが好き!とかメカを弄るのが好き!とか感覚は人それぞれなんでしょうけど、メカの部分に関しては無知な人でも解体⇔修理、メンテナンスがバーチャルで体験出来るのが、このBiker Garage: Mechanic Simulatorなんです。

私の放送では絵的に地味になってしまいますが、自己満の世界でもあるので2輪好きの1人としてメカニックになりきり、没入しておりました(笑)

f:id:GenesisPlanA:20191204090825j:image

操作は割と簡単で、解体可能な部分はグリーン色になるので、初めてバイクをバラす人でも分かりやすくなっています。バイクの組み立てや構造もある程度は理解出来るので、興味があるけど手が出せない人なら勉強出来ると思います。

 

かくいう私も学生時代に2輪好きだった時代がありまして、車体の解体やらメンテナンスやら、場合によってはエンジンまでオーバーホール(全解体メンテ)やら、ポート研磨などなど·····なんてした経験まで有りましたので、プレイしていてふと懐かしく思いました(笑)

f:id:GenesisPlanA:20191204095307g:image

f:id:GenesisPlanA:20191204102142p:image

錆びた部品を交換して欲しいとか、何だか調子が悪いんだ的なザックリとしたリクエストもあったりで、「それならば大体この辺だろう·····」って模索しながら進みます。レーサーレプリカってカウル外すの面倒だなぁ·····とか、アメリカンってここまで解体しないと部品交換出来ないんかよぉ!って思われるかな?と思います(笑)

現代のバイクにおいてもデザインや機能性などを考えますと、パーツが金属代換え部品として軽量化と相まって樹脂化が進み、形状も複雑化してきているのでメンテナンスは面倒ですが、メカニックってその面倒なのが面白いんですよね。

f:id:GenesisPlanA:20191204095707j:image

世の中、樹脂化は進んでるけど生産工数を稼ぐとなると金属よりも生産効率のいい樹脂(エンプラ)でのパーツ生産が圧倒的に多くなってきた現代。でも、金型や製造スタイルも変わってきて、より複雑な形状も成形できる事により、デザインや機能性も向上。でもフレームを含め、主たるメイン材は金属やカーボンが使用され続けていますが、オードソックスな設計より進化して、外装パーツとの一体感やら空力やらが加わり、一昔前のバイクに比べると、よりグラマラスで、ルックス(見た目)も派手さや華やかさも増してきていますので、より肉体的な美観もだいぶ変わってきました。

f:id:GenesisPlanA:20191204100531j:image

このSIMは、初動段階では個人ガレージサイズから始まり、一つ片付ける毎にどんどん依頼が舞い込んで来ます。ある一定のレベルからガレージが解放され、規模が少しずつ広がり、扱える機材も増えていきます。

将来的にはオークションなどへ行き、バイクの買い付けなども行ないます。

このSIMは毎月の様に追加車輌のアップデートをする事を公式が謳ってますので、扱えるバイクの台数は増えていく予定です。

リアルのバイクと同じデザインの個体を扱う訳ですが、ライセンスの都合上、バイク名の呼称は異なります。

 

英語・日本語に対応してますよ。

 

今回、御紹介しているBiker Garage: Mechanic Simulatorは、一般の人でもメカニックを体験出来る唯一のシュミレーター(SIM)なので、御興味のある方は是非プレイしてみて下さい。

 

では!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

本物の超リアル体験!無限回転軸を実装した4軸リアル モーション レーシング シュミレーターとは?FORCE DYNAMICS

(○・∀・)ノ マイド!!

 

より本格的なリアル・シュミレーターは無いものか?と、かなり前に海外で面白い情報を集めていた時がありました。

稼働軸を備え、VRを併用するクラスになるとモーション・シュミレーターに類するらしい。物理的な挙動を付与するには稼働ダンパーやシート下に振動機能を備えるものが主だったりする。それを表現するには現代のロボット産業技術の発展により、制御するアクチュエータも、熱対策など高性能化が進み、より高性能なものに進化してきた。この産業技術の発展から、高速稼働は基より正確な情報を再現するにまで成長している。

それ等をフィードバックした代表的なシステムがD-BOXなどのシュミレーターである。

 

稼働軸が多いと、それなりに多段な動きを見せる訳なんですけど、ダンパーの軸であるシリンダーシャフトは可動範囲が限られてますので、グーーーット長い旋回のコーナーでは一瞬カクンッって途中で止まり、そして不自然なGを感じます。ましてや地に脚が着いた土台では、やはり同じく共通する部分があったりします。

そこは致し方無いと思いますよね。

では、究極のリアルを体感出来る、没入感のあるリアル・モーション・シュミレーターとは·····?と探している時にこんなモノを見つけました。

 

2軸?·····NO!

6軸?·····NO!

8軸?·····NO!NOーー!!

(乂'ω')No!!

 

これが究極の没入感を生む、「無限の旋回軸を実装した4軸」リアルモーションシュミレーターだ!(笑)

 

◻️「FORCE DYNAMICS」

f:id:GenesisPlanA:20191126154047j:image

動きはまるで遊園地の遊具に乗ってロデオになってる感じ。だけど体感的なGは自然に感じる。

これ、ヤバくないですか?(笑)

回転軸は360°オーバー、シートサイドに2軸と背面に1軸シリンダーて計3つ。で、計4系統の稼働軸。このリアル・モーション・シュミレーター·····確かに動きはヤバイ。

f:id:GenesisPlanA:20191203095621j:image

各シリンダーが稼働すると、シートを含めユニット全体がグリュングリュンと縦・横・斜めに滑らかに動き、縦横無尽に滑らかに稼働する。通常の可動範囲とは大きく違いが分かる動き。フライトSIMにも適してそうなくらい良く動く。

特にラリーSIMなどは、大きく旋回するコーナーや、ジャンプシーンなどを含め車体の傾きやリアルに近しい忠実な体感Gを再現する理想的なシステムなのだ。

f:id:GenesisPlanA:20191203092802j:image

 

◻️主な概要

Force Dynamicsはシミュレーションを現実のものにします。
小型のシミュレーターとは異なり、301および401crは大きくて一定のGフォースを提供し、実際の感触で運転を支援します。 コーナリングの難易度を把握し、すべての痙攣と回転を感じ、実際の車の座席の感覚で運転します。

シムレーサーの場合、トラックと車をよりよく理解し、一貫性を向上させ、セットアップを釘付けにし、かつてないほど本物に近づけます。

ドライバーの場合、ラリーから耐久GTレースまで、プロのドライバーやチームが使用するシミュレーターで、そのパフォーマンスを向上させます。

商用ユーザーの場合、比類のないリアリズムと強烈さを提供し、顧客を他の追随を許さないブランドに引き込みます。

3軸システムは、Sparcoシートとハーネス、シミュレーション専用ペダル、ハンドブレーキ、シーケンシャルシフター、Oculus Rift VRヘッドセット、スムーズで強力なフォースフィードバックステアリングシステム、ハイエンドゲームPC ボード。 4軸システムは無限の回転を追加して、究極のフィードバックを実現します。

 

◻️現代で最も究極のリアル・モーション・シュミレーター

こいつは正に現代で最も物理的なリアルを体験出来る、唯一の究極のリアル・モーション・シュミレーター・システムだ。単純に軸数を増やすだけではコストも肥大するし、挙動も本当のリアルか?というと、そうではない。可動範囲には限界があるのだから·····。

しかし、稼働軸であるアーム(ダンパー)をロングストローク化し、可動範囲を大きくとり、稼働させたい中心部にジャイロ回転を加えることで、限りなく縦横無尽に稼働させる事が出来るのだ。それに加えて無限に回る回転軸を装備する事で、まるでソレに乗ってるかのような錯覚を覚えてしまうほど。

f:id:GenesisPlanA:20191203095602j:image

このシステム、意外とビックリするほど高くはなく、少しお高い外車を買う値段と同じ価格帯でリリースされている。無駄を省く=簡素な造りになるので余計なコストは掛からないのだろうか。勿論、シップ運搬コストは込んでない計算ですが·····。

商業目的でのビジネスか、個人による交渉により購入は可能となっている。

 

だが、しかし、コレを置くスペースにゆとりがあるお家でないといけません。

面白い時代になりましたね(笑)

 

 

こんなシステムの紹介でした。

 

では!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

 

ARK Survival Evolved また謎の画がアップされたゾ!

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

ARK Survival Evolved公式が、また謎の画を公開しましたゾ!

f:id:GenesisPlanA:20191203142105j:image

·····何でしょう

(。-`ω´-)ンー

 

Genesis絡みなのでしょうけど気になるところです。

過去にアップされた画像もまとめて掲載します。

f:id:GenesisPlanA:20191203141745j:image
f:id:GenesisPlanA:20191203141739j:image
f:id:GenesisPlanA:20191203141732j:image
f:id:GenesisPlanA:20191203141726j:image
f:id:GenesisPlanA:20191203141729j:image
f:id:GenesisPlanA:20191203141751j:image
f:id:GenesisPlanA:20191203141748j:image
f:id:GenesisPlanA:20191203141742j:image
さてさて、NEW season·····Genesisまで待遠しいですね。

 

以上、速報でした!

 

では!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

 

映えるシフター!FANATEC ClubSport Shifter SQ V1.5 Limited Editionリリース

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

新しくなったFANATECのシフターClubSport Shifter SQ V1.5 Limited Editionの紹介です。

f:id:GenesisPlanA:20191202173141j:image

従来からあるClubSport Shifter SQ V1.5とは大きく仕様は異なりません。

違いはカラーリングとシフトノブの材質が変わった位です。カラーの選択肢が増えた事で、個性を出したいなら此方のシフターの方が目立ちます。勿論、従来のカラーリングである黒が渋い!又は統一カラーコーディネートするなら黒が宜しいかもです。

映えるシフターが欲しいならコチラを選択されるのも良しだと思います。

(*-`ω´-)9 

 

ボディは完全に金属でできているため、品質、耐久性、信頼性には定評があります。 ユニークなカラースキームは、マットグレーのボディ、陽極酸化された赤いレバー、マットカーボンギアノブを特徴としていますね。重量は3kgほどありますので重いです。

f:id:GenesisPlanA:20191202173526j:image

サイドのデザインである格子状のフレームは強度の確保と消音性に一役かっています。因みにこの格子のスペースには同社のハンドブレーキを固定するためのスライドガイドが付属してます。

f:id:GenesisPlanA:20191202173713j:image

側面下部に備わるレバーは8ギア(R含む)とシーケンシャルシフトを切り替えるお馴染みのシステムです。勿論、仕様は変わってませんので、側面のイモネジを適度に締める事でシフトチェンジの硬さも好みで変える事が出来ます。使用感はカチンと子気味良い節度感と確かな感触が伝わります。

f:id:GenesisPlanA:20191202174019j:image

ノブは軽量・高剛性なドライカーボンの削り出し。ガングリップとスタンダード(丸型)の2種類が付属。

従来のものは金属製ですから、カーボンの軽さから来るソリッドなカチンとした質感が伝わりやすいと思います。

因みに従来機をお持ちのユーザーもノブのみの購入は可能となっております。詳しくはFANATECのHPを参考にして下さい。

私は個人的に従来の無茶苦茶重い金属製ノブの方が好みです(笑)

 

価格は28900円(シップ運搬コスト/税抜き)

※シップ運搬コストは変動します。

ノブのみの価格は9600円(シップ運搬コスト/税抜き)

 

従来のShifterは黒塗装なので物をぶつけると塗装が剥げます。そこそこ丈夫な塗装なのですけどね。余程のことが無い限りは大丈夫です。

新しくなったLimited Editionはボディ色がマッドグレーなので傷が目立ちにくいですね。

f:id:GenesisPlanA:20191202175541j:image

勿論、PCでのSIMプレイヤーで、他社のハンコンを御利用のユーザーは、FANATECからリリースされているUSBアダプターを購入すれば使えます。デスクなどに固定するためのクランプもリリースされております。

f:id:GenesisPlanA:20191202175452j:image

よりカラフルに、よりスタイリッシュに彩られる新色であるClubSport Shifter SQ V1.5 Limited Edition。

この機会に是非。

 

簡単な御紹介でした。

 

では!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

FANATEC Club Sport Pedals V3を油圧ダンパー化!ガラリと質感が変わるV3 ダンパーキットのススメ

(○・∀・)ノ マイド!!ジェネです。

 

今回は、私も愛用しているClub Sport Pedals V3に装着・実装している、V3ペダル用の油圧化ダンパーキットを紹介してみたいと思います。Club Sport Pedals V3ユーザーさんにとっては、此方は御存知無いか、若しくは気になる人も居るのではないかと思います。

 

◻️Club Sport Pedals V3 damper Kitとは

~クラブ・スポーツ・ペダルスV3ダンパーキット~

写真では一見、これ何じゃ?と思われるかも知れませんが、Club Sport Pedals V3のペダルの質感をガラリと変える事が出来るシロモノです。ボディにはネジ切り溝が備わってますので、取り付ける際に締める・緩める事でペダル全体の角度=舵角(踏み込み量)も微調整する事が可能です。

f:id:GenesisPlanA:20191202095900p:image

f:id:GenesisPlanA:20191202105443j:image

私の時は海外窓口で他のものとセットでSIMショップで購入してますが、こちらの購入はFANATECの日本での販売窓口であるエンダー・ジャパンでも一応、購入は可能です。ペタルのページでオプション扱いになっていますので、よく探すと見つかります。

 

通常、V3にはキチンとした形での油圧ダンパーは備わっていません。ブレーキ以外はアクセルとクラッチ用のバネに赤と黒の2種類付属してますので、其方で任意に好みで変える事が出来ます。それぞれ固さは異なります。

ブレーキユニットのシリンダー内部にはMODと呼ばれている硬質な材質のダンパー材が仕込まれておりますが、これの周りにOILをタップリと塗った状態で層内に入ってますので、スルスル=ヌルりとした滑らかな作動感覚を味わう事が出来ます。硬さを好みで変えられるMODもリリースされていますが、そこは硬さを調整する部分ですが、通常のMODでも硬さはあるので長時間のプレイでは疲れます。

私は寧ろ、此方のMODよりガラリと質感が変わるダンパーをオススメします。

f:id:GenesisPlanA:20191202101029j:image

f:id:GenesisPlanA:20191202113852j:image

ブレーキだけでも油圧化した質感を求めたいという方には、この様なV3用のダンパーキットが別売でラインナップとしてあります。

これは、アクセル、ブレーキにも装着可能です。Club Sport Pedals V3そのものの質感でも十分に満足出来ますが、より滑らかで、より実車感(レーシング車輌並)を求めたいならコレがオススメです。

踏み込んだ時の踏力を加えた足の裏に伝わる感触や、ペダルの戻りに対する減衰も兼ねてますので、質感はかなり変わると思います。

f:id:GenesisPlanA:20191202100725j:image

invertedの方はブレーキのみにこのユニットが標準化されてますので、このダンパーキットを取り付けるならばオードソックスなV3はブレーキのみでも良いと思います。これでinvertedと同じ様な環境になります。

※因みに私は各ペダルに装備してます。

※標準のMODでも十分なのでプロMODは結局使っていません。

 

◻️取り付け~調整

取り付けは、ペダルの裏側に装着する形に予めPedalユニットは設計されていますので固定用のネジ穴が存在しています。各ペダルに備えるならば、今よりもずっとハイエンドなペダルユニットに変貌します。

f:id:GenesisPlanA:20191202115700j:image

購入キットには、ダンパー1本、FFB回転ユニット位置変更用のステー、ネジ類、六角レンチがセットになっています。FFBユニットは通常は下向きですが、回転部分がダンパーに干渉してしまうので上向きに変えるステーを取り付ける事を考慮されて付属してます。因みに価格は少し安くなった?今は日本円にして9900円(1本/シップ運搬コスト・税抜き)です。

取り付けは少し難儀しますが、早くプレイしたい衝動にかられず、慌てずに取り付けましょう。

特にペダルアーム部の取り付けは遊びが無いのでハマり難いですが頑張りましょう(笑)

f:id:GenesisPlanA:20191202120052j:image

ダンパーの硬さは背面に備わるダイヤルを回すことで好みで変えられます。一度に大きく動かすと、硬さもタイトな感じでガラリと変わってしまいますので、少しずつチョビチョビ動かして調整する事が望ましいです。

f:id:GenesisPlanA:20191202105208j:image

目盛りが刻まれていますので其れを目安にしてみましょう。回した感じは軽いので回し過ぎには要注意です。後は実際にペダルを踏み込みながらお好みの硬さに。

※やり過ぎるとペダルの戻りがめちゃくちゃ遅くなりますので適度な調整を。

 

これで吊り下げ式のinvertedペダルよりも、フォーミュラも兼用出来るClub Sport Pedals V3ハイエンドペダルセットの出来上がり!

ヾ(●´∇`●)ノ

 

◻️invertedも良いけどカスタマイズしたV3はフォーミュラSIMにも最適なのだ

以前にも記事に書きましたが、吊り下げ式のinvertedは箱車向きな感じですので、今のこのV3ペダルのセットの方が個人的にはしっくり来る!フォーミュラなどのレーシングSIMも好んでプレイしていますので、此方でも必要にして十分過ぎる位の仕上がりになります。

f:id:GenesisPlanA:20191202172857j:image
f:id:GenesisPlanA:20191202172854j:image

勿論、ブレーキのみ、又はブレーキとアクセルに使って頂いても良いと思います。アクセルペダルにダンパーを付与すると、調整次第では減衰効果も相まって戻りが鈍る可能性もあります。軽い踏力でコキコキとスムーズに動くくらいの適度な調整が良いですね!(ちょっと難しいですゾ!)

f:id:GenesisPlanA:20191202154932j:image

f:id:GenesisPlanA:20191202110138j:image
f:id:GenesisPlanA:20191202110135j:image

あくまでも自己満であり、より実車に近付けるなら、1本1万円とちょっとと値段はしますが·····これを採用する事により、標準セットのClub SporPedals V3より一味違った踏力の質感、より上質なものが得られます。

また違った質感のペダルワークを堪能してみて下さい。

 

 

それでは!また!

アディオス!!( -`ω-)b💕

これぞレーシングSIM究極のハイエンドペダルだ!超リアルな油圧式ペダルユニット!REALGEAR GTPRO3 XTREME TILTON FLOOR MOUNT 3-PEDAL

(○・∀・)ノ マイド!!

 

今回の記事は過去の経験で、最高にインパクトのあったレーシングSIM用のブレーキユニットREALGEAR GTPRO3 XTREME TILTON FLOOR MOUNT 3-PEDALというモノに触れていきたいと思います。

f:id:GenesisPlanA:20191128134419j:image

実はコレ、以前に話でも出ていた海外のクライアントであるCEOのお方がオーナーで、レーシングSIM用に使っていた完全油圧のリアルなブレーキユニット。コイツはマジでヤバいぞ!今は個人的に普段使いが多いFANATEC Club Sport Pedal V3とは、また別格な踏み心地·····。

:(;゙゚'ω゚'):

 

それもその筈、クラッチまで油圧化されており、ほんと実車さながらなんです。ドライサンプ方式のこのブレーキユニットは、絶対的なオイル量の多さ故に、踏み込んだ感触はほんと自然で、ペダルタッチは非常にレーシーであり、踏み込み量にリニアな反応。

f:id:GenesisPlanA:20191128135129j:image

コスト度外視すると、もっととんでもないのもありますが、流石にこれ以上に贅沢なモノは要りませんよね。何と言ってもこのペダルだけで約17万円(※シップ運搬コスト等別)もする代物なんですから。

Σ( °-° )ワオ

 

◻️概要

イマージョンとリアリズム。ほとんどの場合、優れたペダルセットがシミュレーションニーズにどれほど重要かを教えてくれます。 この目的のために、ここRicmotechでは、こうしたニーズに応えるために最大限の努力を払っており、「リアルギア」GTpro3 Xtreme Tiltonフロアマウントペダルを世界のシミュレーションコミュニティに紹介できることを誇りに思っています。

GTpro3 Xtremeのストーリーは、最新製品のベースとなるペダルフレームを選択したときに始まりました。 Tilton 600シリーズペダルフレームを選択する以外に、このプロセスを開始するのに最適な場所はありませんでした。 これらのフレームは、現実世界のオートスポーツ用に設計および製造されており、その品質と信頼性が世界中で切望されています。 この妥協のないプロセスは、GTpro3 Xtreme Tiltonフロアマウントペダルを構成するすべてのコンポーネントに適用されました。

究極の没入感に対する強い信念のため、Ricmotechは最新のペダルを設計する際に自動車工学的アプローチを採用しました。 完全に妥協のないペダルセットで可能な限り、最も本格的なシミュレーションエクスペリエンスをお客様に提供することに誇りを持っています。 私たちの哲学は、真似をすることではなく、すべてのレースドライバーが自由に使える本物のレーシング装備を作り出すことです! 最終結果は、おそらく今日の市場で最も正確な感覚のシミュレーションペダルです!

f:id:GenesisPlanA:20191202083653j:image

因みにベースフレームはお好みでチョイスが出来るように予めセット販売されておらず、御自身の環境下で任意に設計できるようにバラでの構成となっています。

それは御自身の所有しているレーシング車両の様にレイアウトを自由に選択出来る配慮がなされています。

f:id:GenesisPlanA:20191202083804j:image

 

◻️究極の没入感

今まで触ってきた中で最もレーシーで、ペダルの踏み加減もソフトタッチでほんと自然。ドライサンプ方式の油圧なのでブレーキタッチも素晴らしい。アクセルやクラッチもレーシングカー宛らで実車に程なく近しいんです。レーシングチームが所有しているシュミレーターには同ブランドが採用されている事が多く、多くのシュミレーター愛用家の中では憧れのペダルユニットと言えましょう。

f:id:GenesisPlanA:20191202082653j:image

ブレーキペダルは2つのドライサンプタンクで硬さと踏み込み初期のしなやかさを保たせる仕組みになっている。クラッチに関してはシングル、ツイン、トリプルなど多番式を含めて固さや質感を変更でき、また、任意でクラッチのON/OFFの質感を変える事が可能。それをコントロールしているのが別体で備わるコントロールユニットで認識及び感知された情報を瞬時に処理する。

f:id:GenesisPlanA:20191202083038j:image

f:id:GenesisPlanA:20191202084143j:image

正に究極のハイエンドペダルユニットだ。

より、究極の没入感、そして実車と同じくシビアなものを要求するならば、これ程贅沢なモノは無いと思いますね。

f:id:GenesisPlanA:20191202083420j:image
f:id:GenesisPlanA:20191202083438j:image

世界で闘うプロドライバーとプロチームの為に用意されたハイエンドなペダルユニットと言っても過言ではないでしょう。妥協を許さない完璧主義者なアナタに。この質感は所有する価値は十分にあると思います。有名どころのレーシングSIM YouTuberも採用してる事も相まって、その性能を立証していますよね。

(´º﹃º`)ソレホシイ…

 

でもね!一度知ってしまうと他のモノが色褪せて感じてしまうのは人の性·····。いいモノを体験してしまうと後戻りは出来ません。人間は慣れる動物ですから。

 

 

では!

アディオス!!( -`ω-)b💕

 

CodeMastersがSlightly Mad Studiosを3000万ドルで買収したそうだゾ!?

(○・∀・)ノ マイド!!

 

ちょと海外の速報です!

CodeMasters(コードマスターズ)がPROJECT CARSでお馴染みのSlightly Mad Studiosを3000万ドルで買収されたとの情報。

Σ(゚Д゚ノ)ノ

f:id:GenesisPlanA:20191129093905p:image
f:id:GenesisPlanA:20191129093909j:image

Project CARSのスタジオSlightly Mad Studiosは、3年間の獲得条項に基づいて6700万ドル上昇する可能性のある取引に同意。

Codemastersは、Project CARSの開発者であるSlightly Mad Studiosを3,000万ドルの初期費用で買収しました。

この買収により、Slightly Madのレーシングの専門知識が、Codemasters組織に齎されることとなります。Codemastersは、このジャンルで確立された専門家でもあります。 Slightly Madの150人からなるチーム全体が取引の一環として移行されます。

f:id:GenesisPlanA:20191129093932j:image
f:id:GenesisPlanA:20191129093929j:image

3,000万ドル(2330万ポンド)の前払い(現金で2,500万ドル、後に500万ドル)を支払いますが、3年間でSlightly MadのEBITDAに基づくアーンアウト条項は、更に高い価値をもたらす可能性があります。

 

◻️Frank Sagnier, Codemasters(フランク・サニエ、コードマスター)とは

フランク・サニエCEOは、CodemastersがSlightly Mad Studiosを買収することで、レースの分野でグローバルリーダーが生まれることになります。AAAの品質と作成するすべてに注ぐ情熱に焦点を当てています。

f:id:GenesisPlanA:20191129161203j:image

両社は、一流のIPとゲーム業界の最高の才能に支えられた刺激的な製品開発パイプラインとともに、世界的に有名な成功したフランチャイズを数多く持っています。

 

◻️今後の展望

規模を拡大したコードマスターは、多様化された予測可能な収益源と、はるかに幅広い視聴者に優れたエンターテインメントを提供する機会が与えられます。 将来のレーシングフランチャイズを作成していくために協力していく。

f:id:GenesisPlanA:20191129094506j:image

Codemastersは、1986年の創業以来、実質的にレーシングゲームを制作しており、ロンドンに拠点を置くSlightly Mad Studiosは2009年に設立されました。しかし、ビジネスの10年で、Slightly Madは、 2015年のProject CARSと2017年のProject CARS 2で絶賛されたタイトルをもっており、Slightly Madには3つのプロジェクトが開発中であることにもCodemastersは注目しました。

f:id:GenesisPlanA:20191129092355j:image

新しいモバイルゲームであるProject CARS Go。ハリウッドの大ヒット映画シリーズに基づいているとされている作品Fast&Furious。 3番目のタイトルは、Slightly MadのIPに基づいています。

残りの500万ドルは、次の会計年度に大ヒット映画のフランチャイズに基づいてゲームを開始するときにSlightly Mad Studiosに支払われます。

Codemastersは、1株あたり2.10ポンドの価格で、新しい株式を発行することで取引資金を調達するために2,000万ポンドを調達します。 ただし、所有権の最初の1年での買収の結果、1株当たり利益は30%増加すると予想しています。

 

◻️Slightly Mad Studiosはどうなってしまうのか

ゲーム用ハードMAD BOXの開発や次世代のProject CARSシリーズの製作など精力的に取り組んできたSlightly Mad Studios。特にゲーム用ハードの開発費用や、そのハードの登録商標問題などがあり、難儀していた部分もあったと思われます。CodeMastersは資金力も申し分なく、Slightly Mad Studiosのバックアップする形で関与され、ある意味、見方を変えると負担が減ったのかも知れない。

f:id:GenesisPlanA:20191129093129j:image

開発そのものに関しては問題ないですが、ここのところCodeMastersが関与したタイトルには、その影響かコドマスの色が少し入っている部分も伺えますよね·····。

 

 

 

それでは!速報でした!

 

では!

アディオス!!( -`ω-)b💕

 

GT SPORTアップデートVer.1.50が実装されたゾ!追加5台の追加とハミルトンチャレンジ

(○・∀・)ノ マイド!!

 

昨日、グランツーリスモスポーツにアップデートVer.1.50が実装されました。

 

計5台の追加車両とルイス・ハミルトン タイムトライアルチャレンジの追加になりました。

かねがね噂されていたラグナセカは今回は見送りとなった様です。

 

◻️ルイス・ハミルトン タイムトライアルチャレンジ

f:id:GenesisPlanA:20191129080519p:image

f:id:GenesisPlanA:20191129080537p:image

ルイス・ハミルトンへのチャレンジは追加DLC(800円税抜き)の課金なので、挑戦してみたい方は是非プレイしてみて下さい。

 

◻️追加車両5台の実装

BMW M3 Coupe 2003 (N300)

f:id:GenesisPlanA:20191129082712j:image
f:id:GenesisPlanA:20191129082709j:image

非常に乗りやすい個体です。ハンドリングも素直で粘りのある足周り。安定してるので走ってると没入感でますね。


Jaguar Vision Gran Turismo Coupe 2020 (Gr.X)

f:id:GenesisPlanA:20191129082731j:image
f:id:GenesisPlanA:20191129082728j:image

ハイブリットカーというか、EVカーですね。パワーは1000馬力クラス。リアスポイラーは可変式で、ステアリングを切り込むと左右のリアスポイラーがパタパタとパドルし、ブレーキング時にはマクラーレンセナの様にリアウイングが総立ちします。低スピードとスピードが乗る高速巡航時には格納される仕組みになっています。


RE Amemiya FD3S RX-7 (N400)

f:id:GenesisPlanA:20191129082747j:image
f:id:GenesisPlanA:20191129082750j:image

RE雨宮さんとこのチューンドFDです。操作性は申し分なく雨さんとこらしい扱い易い仕上がりになっています。ダイナミックなデザインのエアロが特徴的。5速ギアは少し吹け上がりが穏やか。


Ruf CTR3 2007 (N700)

f:id:GenesisPlanA:20191129082809j:image
f:id:GenesisPlanA:20191129082805j:image

700馬力でトルクは90kgというモンスター。気がついたらスピードが出てるのでコーナーへアプローチする際はオーバースピードには要注意。


Toyota 86 GT ‘Limited’ 2016 (N200)

f:id:GenesisPlanA:20191129082827j:image
f:id:GenesisPlanA:20191129082823j:image

とてもナチュラル志向な仕上がりで扱い易い個体です。前期型と大きな差は無いが、現行型を待ち望んでたユーザーには嬉しい実装か。

 

◻️FANATECハンコンにFFBなど修正あり

従来から高速域から特に低速域でのアンダーステア表現で、ステアリングハブが抜けたみたいなガタガタとした不自然なわざとらしい表現はなくなりました。グランツーリスモスポーツ発売当初からすごく違和感のある表現でした。今回の修正では、FFB(フォースフィードバック)を上げ気味にすると細やかな路面状況が掴みやすくなりました。フィーリングは大きく改善されています。

因みに以前は、個人的にこのガタガタとした表現は好みではなかったので互換モードでプレイしていました。

f:id:GenesisPlanA:20191129084600j:image

アクセルペダルを踏み込んだ際のデットゾーンを少し広げたという修正が入りました。従来から特に使用感に問題は無かったのですが、遊びが無くピーキーと感じていたのかは定かではありませんが、僅かに遊びを設けられたという感じになっています。

これはデチューンなのか優しさなのかは分かりませんが、従来の使用感から変更された意図は不明です。

実際に走るとその感触が分かります。

 

 

今回は以上です。

楽しいレースライフを!

 

では!

アディオス!!( -`ω-)b💕

GRAN TURISMO SPORTの公式イベントにFANATECハンコンが使われた訳とは!?リサーチしてみた

(○・∀・)ノ マイド!!

 

ちょっと気になる事がありました。

少しだけ前の話になります。

 

今までGRAN TURISMO SPORTの公式イベントでは、thrustmaster(スラストマスター)製のハンコン(T-GT)が公式ライセンス認定されている事で各プレイヤーリグで長きに渡り、使われていた事は皆さんも御存知でしょう。

f:id:GenesisPlanA:20191122163905j:image

公式イベントでは必ずと言ってthrustmaster T-GTが実際の競技に使われ、それが当たり前の様にも感じました。私もずっと使われ続けていくのだろうとそう思ってました。

しかし、Tokyoでのイベントでは何故かthrustmaster T-GTではなく、急遽、FANATEC CSL eliteが実装されるという事態が発生しました。

これにより、T-GTに慣れたドライバーは面食らった人もおり、一部で混乱を招いた事も知られています。

f:id:GenesisPlanA:20191122163909j:image

ハンコンが変わると当然フィーリングも変わってしまう。ドライバーは短時間で感覚をそれに合わせなければならない·····。

 

それで、私の周りでもその話題になったので、私なりに海外での情報を調べてみる事にしました。

 

◻️海外情報をリサーチした結果

GRAN TURISMO SPORTはTokyoワールドイベントでthrustmasterからFANATECへ交代した。

これまでのすべてのワールドツアーはThrustmasterホイールが主であり、特にThrustmaster T-GTを使用していましたが東京では使用しません。 代わりに、各プレーヤーリグにはFanatec CSL Eliteホイールが割り当てられる·····という直前の記実。

f:id:GenesisPlanA:20191122170625j:image

ファイナリストの何人かはThrustmaster T-GTを使用し、一部は昨年モナコでのワールドファイナルに達するための賞品としてそれらを受け取ります。

しかし、コントローラーの切り替えは、イベント前の練習をすべて消し去り、ランキングを混乱させて予期しない結果をもたらすであろう·····と。

 

◻️過去を振り返りますと

Polyphony Digitalが公式のホイールブランドを変更することは、実は過去を振り返りますと珍しいことではありません。長きに渡り、過去から古いゲームをプレイした経験のあるプレイヤーは、Gran Turismo 3の特別提供された、Logitec Driving Force ProからG25までGran Turismoの公式ホイールだった経緯がありました。そして、最近では、Thrustmasterがその王冠を引き継ぎ、T300、T500、およびT-GTはすべて公式のハンドルコントロール機器になっています。

 

Logitecからthrustmasterへ、そして今回は途中からFANATECへ·····。

f:id:GenesisPlanA:20191122170714j:image

※写真はFANATEC CSL elite for PlayStation4

日本では正規販売されてません。※詳しくは過去の記事を。

 

確かに、GRAN TURISMO SPORTは途中からFANATECハンコンへの対応状態を最適化してきた経緯があります。FFB(フォースフィードバック)の効かせ方もGT SPORT販売当初から比べると相当変わりました。スリップの時にガクガク来るのが嫌ですが。(私、個人的にはV2互換モードの方がナチュラルで好き)

イベント会場の各プレイヤーリグに設置されてたCSL eliteはブルー色のランプが点灯していたのでPlayStationモードになってましたね。

 

今後の展開は分かりませんが、Tokyoのイベントのみかと思われましたが、もしかしたら今後も実装される可能性だってあると思います。主催者側とのビジネスの絡みもあるでしょうから。

ですが、公式なパートナーシップの変更ではなく、固有するイベントに使われるという情報もありますから、正直、今後の展開が分かりません。

 

◻️キーマンになってる人

FANATECのCEOであるトーマス・ジャッカーマイヤーさんが絡んでます。彼はGT planetのメンバー(偶然にも調べたら出てきた)でした。

f:id:GenesisPlanA:20191122165906j:image

polyphonyとのビジネス関係で、その辺がどの様に話が運んだのかは分かりません。詳しい話は関係者のみぞ知るといったところでしょうか。初動段階からthrustmasterの独占市場チックなところもありましたから何とも言えませんね。

もしかしたら「私のところもやらせてよ」と、トーマス・ジャッカーマイヤーさんが提案したのかも知れません。

ここのところFANATECのプロモーションVでもGT SPORTドライバーが何人も出演するなど「ん?」って思ってたんですよね。宣伝伝効果を狙っていた可能性だってあります。

 

◻️今後も公式イベントで実装され続けるのか、否か?

それは蓋を開けてみないと分かりません·····。

GT SPORTのイベントに合わせてthrustmaster T-GTを所有しているドライバーも多いはず。同社のハンコンならまだしもFANATECではフィーリングが異なるので、短時間でどう感覚を合わせられるのか。もしかしたら、そこも勝負のキーになるかも知れませんね。相当器用なドライバーなら短時間で感覚を合わせる事は可能は可能なのですが·····。

f:id:GenesisPlanA:20191122172907j:image

そして、ケース・バイ・ケースですが、今後もFANATECが継続的に実装されるされるのが確定ならば、ドライバーはFANATECハンコンに切り替えることも視野に入れないといけないかも知れない·····。

差額がちょっと大きいです·····

(* ̄□ ̄*;

 

しかし、Tokyoでのイベント以来、あの混乱の事態に主催者側とドライバー側との不穏な空気やネガティブな反響があったのか、又はthrustmaster側からの不満があったのかは分かりませんが、あの後は長きに渡り採用してきたthrustmaster T-GTに戻っています。

f:id:GenesisPlanA:20191125113658j:image

もしかしたら、グランツーリスモスポーツの公式イベントには従来通りT-GTで押し通すかも知れませんね。ビジネスですから·····。

ずっと闘ってきたドライバーにとっては、使用感が変わらない此方の方が良いとは思っている人も居るのではないかと思います。

 

 

余談もありましたが、勝手に調べた情報と勝手な私の考察も入ってる記事です(笑)

 

では!

アディオス!!( -`ω-)b💕